年収アップを目的に転職をされる方も多いですが、年収ダウンを受け入れて幸せな転職を叶えている方も多いです。今回は、「年収ダウンをしても幸せなのか?」について体験談をもとに解説します。
年収ダウンしても後悔していない方は多い
結論、年収ダウンしても後悔していない方は多いです。人によって転職理由は異なりますが、年収アップよりも「やりがいのある仕事がしたい」「職場環境を変えたい」などの理由で転職を決意されることが多いからです。
転職市場の動向から考えると、転職をして年収アップをしている人の方が相対的に多いですが、それぞれの価値観の中で年収ダウンを受け入れて、結果的に幸せな転職をされている人は多いのです。
なぜ年収ダウンしても幸せなのか?
年収ダウンしても幸せなキャリアを歩んでいる理由は、主に3つあります。「より多くの経験を積みたい」という理由で年収ダウンを受け入れる方が多いです。
- より多くの経験が積める
- 職場環境の改善が期待できる
- 将来性が期待できる
最近では、年収アップを目指して転職される方よりも、ライフワークバランスを意識したキャリアプランを考えている方が増えてきた印象です。詳しくは、『転職で年収が下がる理由と下がっても転職するべきケース』を参照ください。
年収ダウンした方の声
年収ダウンを受け入れて幸せな転職を叶えた方々の声をご紹介します。転職エージェントからすると、年収ダウンを提示するのは厳しい部分もありますが、ポジティブに受け止めて活躍されている方は非常に多いです。
前職では、年功序列のため、手を挙げても大きな仕事を任せてもらえない環境でした。どんなに努力しても先輩ばかりに責任ある仕事が流れてしまうので、やりがいを感じられませんでした。
転職した会社は、とてもフラットな組織なので、先輩後輩関係なく手を挙げれば希望の仕事を任せてもらえます。やりがいが高い分、モチベーションも上がり、成長している実感も得られています。
新卒入社した会社で、すぐにギャップを感じていましたが、年収が高い分、転職がしにくかったです。3年目を超えてから、「本当にこの会社でいいのか?この仕事でいいのか?」という自問自答が続く日々が続き、転職を決意しました。
年収は少しだけ下がりましたが、来年から役職も付き、前職よりも高い年収を貰えそうです。転職の際には、目の前の条件ではなく、将来を見据えたキャリアプランが重要だと感じました。
年収アップを目指している方におすすめの転職サービス
年収アップを目指している方におすすめしているのが、下記の転職サービスです。有名な転職サービスばかりなので、ハズれはありません。
たまに知名度の低い転職サービスに登録されている方がいますが、求人数やサポートの質を考えると、大手企業が運営している転職サービスの方が断然おすすめです。
1位:JACリクルートメント
2位:リクルートエージェント
3位:ビズリーチ
4位:リクルートダイレクトスカウト
必須:リクナビNEXT
1位:JACリクルートメント
【おすすめ度】★★★★★(5.0)
【公式HP】http://www.jac-recruitment.jp/
JACリクルートメントは、ハイキャリア転職実績No.1の転職エージェントです。知名度はそこまで高くはないですが、業界内では非常に評判が良いです。
人材紹介事業においては、リクルート、dodaに次いで国内3位の売上高を誇っています。年収500万円〜1000万円以上の方で、年収アップを目指している方に非常におすすめです。
JACリクルートメントの評判と特徴を転職エージェントが徹底解説
サービス名 | JACリクルートメント |
対応地域 | 全国 |
探せる職種 | サービス、商社/流通/外食、消費財、建設/不動産、金融、クリエイティブ/マーケティング、運輸/物流/倉庫、IT・通信、コンサルティング/シンクタンク/法律・会計、電気/電子/半導体、機械/自動車、化学、金属/素材/エネルギー、メディカル・バイオ、医療/介護/福祉、その他 |
求人数 | 1万5,000件以上 |
特徴 | ・高年収求人が多い ・ハイキャリア転職実績No.1 ・グローバル転職に強い(外資系企業との取引実績4,000件) ・一気通貫型のコンサルティング体制 ・人材紹介において国内3位 ・業界・職種に特化したコンサルタントが約650名在籍 |
2位:リクルートエージェント
【おすすめ度】★★★★★(5.0)
【公式HP】https://www.r-agent.com/
リクルートエージェントは、人材業界最大手のリクルートが運営しており、転職支援実績No.1の転職エージェントです。求人数、キャリアアドバイザーの質、サポート体制、どれをとってもトップクラスです。(利用者の60%以上が年収アップの実績)
ミドルクラスからハイクラスまで幅広く求人を網羅しているので、あなたに合った求人が必ず見つかるはずです。他の転職サービスと合わせて登録することをおすすめします。
サービス名 | リクルートエージェント |
対応地域 | 全国 |
探せる職種 | 営業・販売・カスタマーサービス、企画・マーケティング・経営、管理・事務、物流・購買・貿易・店舗開発、コンサルタント、金融専門職、不動産専門職、クリエイティブ、SE・IT・エンジニア、エンジニア(設計・生産技術・品質管理)、建築・土木・化粧品、その他(講師・調理師・介護など) |
求人数 | 約24万件(2018年11月現在) |
特徴 | ・転職支援実績No.1 ・圧倒的な求人数 ・経験豊富なキャリアアドバイザー ・条件交渉に強いリクルーティングアドバイザー ・転職者の60%以上が年収アップ ・全国に拠点があり、相談がしやすい |
3位:ビズリーチ
【おすすめ度】★★★★☆(4.5)
【公式サイト】https://www.bizreach.jp/
年収アップを目指している方であれば、必ず登録しておきたいのがビズリーチです。会員数は100万人を突破しており、満足度の高いハイクラス向け転職サービスです。
高年収求人をメインに掲載しているので、年収500万円〜1000万円以上の方で、年収アップを目指している方に非常におすすめです。
サービス名 | ビズリーチ |
対応地域 | 全国 |
探せる職種 | 経営、管理、マーケティング、営業、コンサルタント、 ITコンサルタント、専門職 、IT・インターネット、ゲーム、電気・電子、半導体、機械、化学・化粧品・食品、金融、メディカル、建設・不動産 |
求人数 | 10万件以上 |
特徴 | ・質の高い情報(求人情報含む)が受け取れる ・管理職や外資系などの年収レンジが高い求人が多数 ・スカウト機能充実 ・ヘッドハンターを検索&相談ができる |
4位:リクルートダイレクトスカウト
【おすすめ度】★★★★☆(4.0)
【公式HP】https://directscout.recruit.co.jp/
リクルートダイレクトスカウトは、人材業界最大手のリクルートが運営するハイクラス向けの転職サービスです。リクルートエージェントのハイクラス版と考えるとわかりやすいでしょう。
リクルートが提携するヘッドハンターの中から、自分に合うヘッドハンターを選び、転職活動の支援を受けることができます。年収500万円〜1000万円以上の方で年収アップを目指している方におすすめです。
リクルートダイレクトスカウトの評判と特徴を元リクルートが徹底解説
サービス名 | リクルートダイレクトスカウト |
対応地域 | 全国 |
探せる職種 | 経営ボード、経営企画・事業計画、管理、マーケティング、クリエイティブ、営業、コンサルタント、ITコンサルタント、専門職、IT・インターネット、ゲーム、電気・電子、半導体、機械、組み込み制御、化学、化粧品・食品、金融、メディカル、建設・不動産、知的財産、その他 |
求人数 | 多い |
特徴 | ・高年収の非公開求人が多数 ・ヘッドハンターの質が高い ・レジュメがすべて匿名(採用担当者に個人情報を見られる心配はありません) |
必須:リクナビNEXT
【おすすめ度】★★★★★(5.0)
【公式HP】https://next.rikunabi.com/
リクナビNEXTは、リクルートが運営する転職サイトです。圧倒的な求人数を誇り、会員数は約800万人。転職活動をされている方の中には、利用されている方も多いのではないでしょうか。
求人は全国を網羅しており、幅広い職種を扱っているので、希望条件に合った求人が必ず見つかります。履歴書や職務経歴書の作成ツールが無料で使えるので、重宝すると思いますよ。
サービス名 | リクナビNEXT |
対応地域 | 全国 |
探せる職種 | 営業、事務・管理、企画・マーケティング・経営・管理職、サービス・販売・外食、Web・インターネット・ゲーム、クリエイティブ(メディア・アパレル・デザイナ)、専門職(コンサルタント・士業・金融・不動産)、ITエンジニア(システム開発・SE・インフラ)、エンジニア(機械・電気・電子・半導体・制御)、素材・化学・食品・医薬品技術職、建築・土木技術職、技能工・設備・交通・運輸、医療・福祉・介護、教育・保育・公務員・農林水産・その他 |
求人数 | 非常に多い |
特徴 | ・約85%の求人がリクナビNEXT独自の求人 ・毎週数千件の新着求人が掲載される ・スカウト機能をつかえる ・「転職成功ノウハウ」などのコンテンツが充実している ・検索機能が使いやすい ・人材紹介会社であるリクルートが運営している安心感 |
年収が下がったことにより、生活が少し圧迫されましたが、結果的に転職してよかったと思います。私が務めていた会社は、残業時間が非常に多く、給料が上がりにくい環境でした。
そのため、モチベーションが下がり、徐々にストレスも溜まってしまい、すべてがうまくいかないような気がしていました。転職したことにより、自分の時間を持つことができ、充実した生活を送れているので、本当に良かったと思います。