総合商社は、転職市場で非常に人気のある業界ですが、正確な情報が少ないのが現状です。この記事では、「総合商社に強い転職サイトと転職エージェント」だけでなく「総合商社特有の転職事情」に関しても解説しています。
とにかく、おすすめの転職サイトと転職エージェントが知りたいという方は、『総合商社に強い転職サイトと転職エージェント』からお読みください。
総合商社の転職は難易度が高いですが、しっかりと正しい準備を行えば内定も夢ではありません。元リクルートの転職エージェントとして、総合商社の転職事情を徹底解説いたします。
そもそも総合商社とは?
総合商社とは、「カップラーメンからロケットまで」と言われる通り、さまざまな商品を扱い、トレードと事業投資をメインに行う企業のことです。一般的には、下記7社が総合商社と言われています。
- 三菱商事
- 三井物産
- 伊藤忠商事
- 住友商事
- 丸紅
- 豊田通商
- 双日
総合商社の転職は難しい?
結論、総合商社の転職難易度は高いです。しかし、毎年内定を貰っている人は一定数いるので、悲観する必要はありません。内定を貰っている人の共通点としては、事前準備を徹底的に行っている点です。
総合商社を志望している方はエリートが多いので、差別化を図るためにも、事前準備は必須です。総合商社の求人が出たらすぐに対応できるように、履歴書・職務経歴書の作成、面接対策は万全にしておく必要があります。(内定を貰えない方の多くが、求人が出てから準備を開始するため、出遅れてしまう傾向にあります)
総合商社の求人が多い時期はいつ?
総合商社の求人は、突発的に出ることがほとんどなので、求人が多い時期は予測できないのが現状です。そのため、先述したように、急に求人が出てきても対応できるように、万全な準備をしておくことが重要なのです。
一般的に、中途採用の求人数が多くなる時期は3〜4月、9〜10月です。この時期には、総合商社だけでなく、専門商社も求人を出す可能性が高いので、頭に入れておくと良いかも知れません。
総合商社の志望者なら転職エージェントを利用すべき理由
- 総合商社の求人を逃さないために
- 事前準備を徹底的に行うために
- 情報戦で負けないために
①総合商社の求人を逃さないために
総合商社の求人は、一般的な転職サイト(求人サイト)では扱われないことがあります。その理由は、転職サイトに求人を掲載すると、応募が集まりすぎてしまうからです。
応募が集まり過ぎてしまうと、それだけ採用担当者の負担が増えます。例えば、採用人数10人対して応募者が1,000人を超えてしまう。このようなことが総合商社のような人気企業ならザラにあります。
そのため、総合商社の場合は、転職サイトに求人を掲載するのではなく、転職エージェント経由で採用活動をすることがほとんどです。求職者からすると、転職エージェントに登録していないと、総合商社の求人を見つけるのが難しいのです。
②事前準備を徹底的に行うために
総合商社の中途採用は、新卒採用よりも狭き門であり、求職者の質が高いです。帰国子女や外資系企業出身者、4大会計事務所出身者など、エリートばかりです。
そのため、事前準備は徹底的に行うことがマストです。事前準備と言っても、そこまでやることは多くありません。事前準備は、「履歴書・職務経歴書の作成」と「面接対策」です。
この2つを自分だけで行うのは、限界があります。できれば、転職のプロに履歴書・職務経歴書の添削、模擬面接をしてもらった方が良いです。転職エージェントを利用すれば、それらをすべて無料で行ってくれます。(転職エージェントは、求人紹介、履歴書・職務経歴書の添削、面接対策、面接の日程調整、条件交渉などをあなたの代わりにやってくれます)
③情報戦で負けないために
総合商社に本気で転職したい方は、いち早く情報をゲットする必要があります。ここで言う「情報」とは、求人情報や面接情報、企業情報、すべてを含みます。
特に求人情報は、いち早くゲットする必要があります。総合商社の求人は、超人気求人なので、すぐに応募でいっぱいになります。どんなに総合商社を志望していても、応募すらできないこともあるので、応募する前の情報戦に負けないためにも転職エージェントの利用は必須と言えます。
総合商社に強い転職サイトと転職エージェント
総合商社に強い転職サービスは、多くありません。実績のある大手企業でないと総合商社の求人は扱っていないので、中小企業の運営する転職サービスを利用するのは避けた方が良いでしょう。
また、転職サービスを登録し過ぎるのはおすすめできません。まずは2〜3つの転職サービスに登録し、最終的に1つに絞る。これが一番良い方法だと思います。
前置きが長くなりましたが、総合商社に強い転職サイトと転職エージェントでおすすめできるのは下記3つです。総合商社の転職支援実績、求人数、サポートの質で選んでいるのでハズレはないと思います。
1位:JACリクルートメント
2位:リクルートエージェント
3位:ビズリーチ
4位:キャリアカーバー
必須:リクナビNEXT
1位:JACリクルートメント
【おすすめ度】★★★★★(5.0)
【公式HP】http://www.jac-recruitment.jp/
JACリクルートメントは、ハイキャリア転職実績No.1の転職エージェントです。人材紹介事業において、リクルート、dodaに次いで国内3位の売上高を誇っています。
高年収求人をメインに扱っており、年収アップを目指している方にとっては、必須の転職エージェントと言えます。ぜひ公式HPをチェックしてみてください。
JACリクルートメントの評判と特徴を転職エージェントが徹底解説
サービス名 | JACリクルートメント |
対応地域 | 全国 |
探せる職種 | サービス、商社/流通/外食、消費財、建設/不動産、金融、クリエイティブ/マーケティング、運輸/物流/倉庫、IT・通信、コンサルティング/シンクタンク/法律・会計、電気/電子/半導体、機械/自動車、化学、金属/素材/エネルギー、メディカル・バイオ、医療/介護/福祉、その他 |
求人数 | 1万5,000件以上 |
特徴 | ・高年収求人が多い ・ハイキャリア転職実績No.1 ・グローバル転職に強い(外資系企業との取引実績4,000件) ・一気通貫型のコンサルティング体制 ・人材紹介において国内3位 ・業界・職種に特化したコンサルタントが約650名在籍 |
2位:リクルートエージェント
【おすすめ度】★★★★★(5.0)
【公式HP】https://www.r-agent.com/
リクルートエージェントは、業界最大手のリクルートキャリアが運営している転職支援実績No.1の転職エージェントです。求人数、キャリアアドバイザーの質、サポート体制、どれをとってもトップクラスです。
利用者の60%以上が年収アップしており、転職をするなら必須の転職エージェントと言えます。ぜひ公式HPをチェックしてみてください。
サービス名 | リクルートエージェント |
対応地域 | 全国 |
探せる職種 | 営業・販売・カスタマーサービス、企画・マーケティング・経営、管理・事務、物流・購買・貿易・店舗開発、コンサルタント、金融専門職、不動産専門職、クリエイティブ、SE・IT・エンジニア、エンジニア(設計・生産技術・品質管理)、建築・土木・化粧品、その他(講師・調理師・介護など) |
求人数 | 約24万件(2018年11月現在) |
特徴 | ・転職支援実績No.1 ・圧倒的な求人数 ・経験豊富なキャリアアドバイザー ・条件交渉に強いリクルーティングアドバイザー ・転職者の60%以上が年収アップ ・全国に拠点があり、相談がしやすい |
3位:ビズリーチ
【おすすめ度】★★★★☆(4.5)
【公式サイト】https://www.bizreach.jp/
ビズリーチは、会員数は100万人を超えるハイクラス向け転職サービスです。優秀な人材と質の高い求人が集まっているため、マッチング率が非常に高く、日本を代表する企業もビズリーチで採用募集を行っています。
有料会員と無料会員がありますが、無料でも求人を閲覧できます。年収500万円以上の求人がまとまっているので、ぜひ公式HPをチェックしてみてください。
サービス名 | ビズリーチ |
対応地域 | 全国 |
探せる職種 | 経営、管理、マーケティング、営業、コンサルタント、 ITコンサルタント、専門職 、IT・インターネット、ゲーム、電気・電子、半導体、機械、化学・化粧品・食品、金融、メディカル、建設・不動産 |
求人数 | 10万件以上 |
特徴 | ・質の高い情報(求人情報含む)が受け取れる ・管理職や外資系などの年収レンジが高い求人が多数 ・スカウト機能充実 ・ヘッドハンターを検索&相談ができる |
4位:キャリアカーバー
【おすすめ度】★★★★☆(4.0)
【公式HP】https://careercarver.jp/
キャリアカーバーは、業界最大手のリクルートキャリアが運営するハイクラス向けの転職サービスです。リクルートエージェントのハイクラス版と考えるとわかりやすいでしょう。
高年収求人がまとまっているので、年収500万円以上の方にとっては、非常に便利なサービスとなっています。ぜひ公式HPをチェックしてみてください。
サービス名 | キャリアカーバー |
対応地域 | 全国 |
探せる職種 | 経営ボード、経営企画・事業計画、管理、マーケティング、クリエイティブ、営業、コンサルタント、ITコンサルタント、専門職、IT・インターネット、ゲーム、電気・電子、半導体、機械、組み込み制御、化学、化粧品・食品、金融、メディカル、建設・不動産、知的財産、その他 |
求人数 | 多い |
特徴 | ・高年収の非公開求人が多数 ・ヘッドハンターの質が高い ・レジュメがすべて匿名(採用担当者に個人情報を見られる心配はありません) |