8月の転職市場
8月は転職時期としてふさわしいのでしょうか?ここでは、求人数をもとに8月の転職市場の動向をお話します。
年間を通して見ると、求人数が多い時期は、「2〜3月」「8〜9月」です。
- 2〜3月:新年度に向けての採用
- 8〜9月:下半期に向けての採用
8月は、10月入社に向けて求人数が増えてくる時期です。企業は、下半期に向けた採用を強化する時期なので、転職市場が活発になります。
8月に転職活動を始めるメリット
8月に転職活動始めるメリットは、大きく3つあります。
- 企業の採用強化
- 求人数が増えてくる時期
①企業の採用強化
8月は、下半期に向けた採用を強化する時期です。10月は下半期のスタートのため、新体制や人事異動が起こるので、新たな人材を採用する企業が増えます。
②求人数が増えてくる時期
先述したように、求人数が多い時期は、「2〜3月」「8〜9月」です。8月は、求人数が増えてくる時期なので、8月に転職活動を始めることで、希望条件に合った求人を見つけやすいです。
8月に転職活動を始める場合のスケジュール
8月に転職活動を始める方は、10月または11月入社を目指すと良いでしょう。もちろん選考がうまく進めば、8月中に内定が出て、9月1日入社も可能です。
8月上旬
転職活動の準備
↓
8月中旬
求人応募
↓
7月中旬〜8月中旬
面接ラッシュ
↓
8月下旬〜9月中旬
内定
↓
8月下旬〜9月下旬
退職の手続き
↓
10月1日または11月1日
入社
結論:転職時期はいつでも良い
転職時期に正解はありません。求人数が多い時期でも希望の求人を見つけられないときもあります。また、どんなに転職希望者が少ない時期でもなかなか内定を取れないこともあります。
そのため、あまり転職時期にはこだわらず、フットワーク軽く動く。これが重要です。希望求人が出たときに、すぐに動けるように今のうちに転職活動の準備をしておくと良いでしょう。
「初めての転職で不安な方」や「効率良く転職活動を進めたい方」は、転職エージェントの利用をおすすめします。転職のプロに相談しながら転職活動を進めることができるので、転職の成功確度が上がりますよ。