この記事では、ANAホールディングスに転職するために知っておきたい情報を元リクルートの転職エージェントがまとめています。年収や業績については、「会社HP」や「有価証券報告書」を参考にしています。
目次
ANAホールディングスの会社概要
ANAホールディングスは、全日本空輸(ANA)やANAセールス、全日空商事などの株式を保有する持株会社です。ANAグループ全体の経営戦略の立案や経営資源の最適配分を行っています。
会社名 | ANAホールディングス株式会社 |
会社HP | https://www.ana.co.jp/group/ |
設立 | 1952年12月27日 |
業種 | 空運業 |
所在地 | 東京都 |
ANAホールディングスの基本情報
ANAホールディングスのグループ会社
ANAホールディングスは、持株会社なので、傘下に多くの企業を保有しています。全日本空輸(ANA)やANAセールス、全日空商事、エアアジア・ジャパンなどの有名企業はANAホールディングスのグループ会社です。
ANAホールディングスの事業内容
ANAホールディングスは、航空事業を中心に、さまざまな分野で事業を展開するグローバルカンパニーです。ANAグループでは、主に4つの事業を展開しています。
- 航空事業
- 航空関連事業
- 旅行事業
- 商社事業
①航空事業
航空事業は、ANAグループの中核事業です。国内線の輸送旅客数は世界8位、国際線を含めた総輸送旅客数は世界14位で、ANAグループ全体の約70%の売上を航空事業が占めています。
今後は、日本への旅客数および海外への旅客数が伸びることにより、売上規模が上がっていくと予想されています。しかし、LCCの台頭により、単価が下がっており、今後は顧客満足度を高めながら独自ブランドをより強固にしていくことが期待されています。
■運営会社
- 全日本空輸(株)
- ANAウィングス(株)
- (株)エアージャパン
- バニラ・エア(株)
②航空関連事業
航空関連事業は、「航空事業」をサポートするための事業です。空港支援事業や航空機整備、車両整備、貨物・物流、ケータリング、コンタクトセンターなどが航空関連事業に当てはまります。
■運営会社
- ANAエアポートサービス(株)
- ANAベースメンテナンステクニクス(株)
- ANAテレマート(株)
③旅行事業
旅行事業は、「航空セールス事業」「旅行商品事業」に分かれています。航空セールス事業は、飛行機の航空券を販売し、旅行商品事業は、観光パッケージ商品の企画・販売を行っています。
■運営会社
ANAセールス(株)
④商社事業
商社事業は、「航空機部品の輸出入」「空港売店の運営」「紙・パルプや食品の輸入販売」「半導体・電子部品の輸出入」など幅広い商品の輸出入を行っています。
■運営会社
全日空商事(株)
ANAホールディングスの経営理念
■安心と信頼を基礎に、世界をつなぐ心の翼で夢にあふれる未来に貢献します
「安心と信頼」はANAグループとお客様との約束であり、経営の根幹に位置づけられる私たちの責務です。エアライン事業を中核とするANAグループは、「挑戦し続ける」「強く生まれ変わる」「いつもお客様に寄り添う」気持ち、「心の翼」をもって、永続的にこれからの社会の発展に貢献し、「夢あふれる未来」創りの一翼を担っていきます。
出典:ANAホールディングス公式HP
ANAホールディングスの経営ビジョン
■ANAグループは、お客様満足と価値創造で世界のリーディングエアライングループを目指します
ANAグループは日本発のエアライングループとして、2機のヘリコプターからはじまり、今やアジアと世界の国々をつなぐエアライングループとなりました。私たちが次に目指していくのは、数あるエアライングループの中からお客様に選ばれ、世界をリードし続ける確固たる地位を築くことです。
お客様の満足を高め、ひとつでも多くの笑顔を生み出し、価値創造を通じ自立した強い企業として発展していきます。経営から従業員まで一人ひとりが力を合わせ、グループ全ての事業活動において、より一層高い品質を追求し続けることでこの目標を必ず実現します。出典:ANAホールディングス公式HP
ANAホールディングスの行動指針
■私たちは「あんしん、あったか、あかるく元気!」に、次のように行動します。
- 安全(Safety):安全こそ経営の基盤、守り続けます。
- お客様視点(Customer Orientation):常にお客様の視点に立って、最高の価値を生み出します。
- 社会への責任(Social Responsibility):誠実かつ公正に、より良い社会に貢献します。
- チームスピリット(Team Spirit):多様性を活かし、真摯に議論し一致して行動します。
- 努力と挑戦(Endeavor):グローバルな視野を持って、ひたむきに努力し枠を超えて挑戦します。
出典:ANAホールディングス公式HP
ANAホールディングスの業績
ANAホールディングスの売上高
年度 | 売上 |
2018年 | 19,717 |
2017年 | 17,652 |
2016年 | 17,911 |
2015年 | 17,134 |
2014年 | 16,010 |
2013年 | 14,835 |
2012年 | 14,115 |
2011年 | 13,576 |
※単位:億円
ANAホールディングスの営業利益
年度 | 営業利益 |
2018年 | 1,645 |
2017年 | 1,455 |
2016年 | 1,364 |
2015年 | 915 |
2014年 | 659 |
2013年 | 1,038 |
2012年 | 970 |
2011年 | 678 |
※単位:億円
ANAホールディングスの平均年収
年度 | 平均年収 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 従業員 |
2012年 | 739 | 38.0歳 | 12.2年 | 185人 |
2013年 | 685 | 46.1歳 | 1.0年 | 166人 |
2014年 | 790 | 47.1歳 | 1.6年 | 161人 |
2015年 | 854 | 48.4歳 | 2.0年 | 141人 |
2016年 | 818 | 47.2歳 | 2.6年 | 150人 |
2017年 | 762 | 46.2歳 | 2.68年 | 170人 |
関連:各年収の手取り額と生活レベル
年収別の手取り額と生活レベル | |||
1 | 年収2000万円 | 6 | 年収700万円 |
2 | 年収1500万円 | 7 | 年収600万円 |
3 | 年収1000万円 | 8 | 年収500万円 |
4 | 年収900万円 | 9 | 年収400万円 |
5 | 年収800万円 | 10 | 年収300万円 |
ANAホールディングスの採用情報
ANAグループでは、多くの職種で中途採用を行っています。ここでは、全日本空輸(ANA)の採用情報を記載しております。
募集職種
- グローバルスタッフ職(事務)
- グローバルスタッフ職(技術)
- 客室乗務職
- エキスパートスタッフ職
全日本空輸(ANA)は、ANAグループの中でも人気企業のため、通年で中途採用を行っている訳ではありません。傾向的には、新卒採用に力を入れており、欠員や新体制による人員増員などの理由がない限り、求人が発生することは少ないです。
仕事内容
グローバルスタッフ職(事務)
■エアラインパーソン&ビジネスパーソンとして活躍
ANAのグローバルスタッフ職(事務)は、コーポレート機能、ビジネス機能、そしてオペレーション機能のすべてのフィールドで国内外を問わず活躍しています。担当する仕事は多岐にわたりますが、「ジョブローテーション」により複数の仕事を経験し、エアラインパーソンとして、またビジネスパーソンとして総合力を身につけていきます。また、グループ経営を担う人財でもあり、ANAグループの牽引役としてリーダーシップの発揮が期待されます。
出典:ANA採用HP
グローバルスタッフ職(技術)
■航空機エンジニアリングのプロフェッショナル
ANAのグローバルスタッフ職(技術)は、航空会社にとって経営の基盤である運航の安全性を担う「航空機エンジニアリングのプロフェッショナル」として、整備部門を中心に活躍する総合職です。その仕事は「整備計画の策定」や「航空機の構造・機能・性能に関する技術的方針の決定」「航空機部品の調達・管理」など多岐にわたります。また整備部門のキャリアを活かし経営企画やマーケティングなど他部門への配置も行われています。
出典:ANA採用HP
客室乗務職
■ANAの高品質なフライトを創りだす
ANAの客室乗務職は、キャビンアテンダント(CA)としてANAの国内線・国際線に乗務し、機内の安全を守るとともに、お客様に快適な時間と空間をお届けします。お客様との何気ないやり取りから、言葉にはならないご要望を察知し、限られた時間と空間のなかで、お客様の記憶に残るサービスをつくりあげていきます。
そして、接遇のプロフェッショナルとしての役割はもちろん、組織内の人財育成や機内商品・サービスの企画などにも参画し、ANAの提供する品質向上に大きな役割を果たしていきます。出典:ANA採用HP
エキスパートスタッフ職
■エアラインビジネスの根幹を支える基幹実務を担う
ANAのエキスパートスタッフ職(障がい者採用)は、東京地区内のさまざまなフィールドで活躍しています。サービスや品質を支える基幹実務を担い、高度な業務遂行能力の獲得・発揮を目的に、同一の領域に一定程度の期間配置され、当該領域の専門性の進化・発展が求められます。
人財戦略として掲げている「ダイバーシティ&インクルージョン」が根幹にあり、それぞれの持ち味を最大限活かせる場があります。出典:ANA採用HP
応募資格
各職種で応募資格は若干の違いがありますが、大部分は共通しています。
■応募資格
・4年制大学または大学院の理系学部・学科を卒業・修了されている方。
・企業における就労経験(※応募時点にて5年以上の実務経験)を有する方出典:ANA採用HP
ANAホールディングスの転職難易度
ANAグループの転職難易度は、企業や職種によって異なりますが、平均よりもやや高いです。特に、ANAグループで転職先として人気の全日本空輸(ANA)は通年で採用を行っている訳ではありません。
欠員が発生したり、新体制発足のための人員増員の際に、中途採用を行っています。そのため、あらかじめ転職サイトや転職エージェントに登録しておき、ANAグループの求人が発生したらすぐに応募できるように、あらかじめ準備しておくことが重要です。
ANAホールディングスでは、グループ全体で幅広い事業を展開しているため、多種多様な人材が在籍しています。ANAグループで転職先として人気の全日本空輸(ANA)は、海外志向が強い方が多いイメージです。
ANAホールディングスへの転職を考えている方におすすめの転職サービス
ANAホールディングスへの転職を考えている方はもちろん、年収アップを目指している方におすすめの転職サービスを元リクルートの転職エージェントが厳選しました。
元リクルートの転職エージェントから言うと、知名度の低い転職サービスはおすすめできません。「求人数」「サポートの質」「年収アップ率」を考えると、大手企業が運営している転職サービスの方が断然おすすめです。
1位:リクルートエージェント
2位:リクルートダイレクトスカウト
3位:JACリクルートメント
必須:リクナビNEXT
1位:リクルートエージェント
【おすすめ度】★★★★★(5.0)
【公式HP】https://www.r-agent.com/
リクルートエージェントは、業界最大手のリクルートが運営している転職支援実績No.1の転職エージェントです。求人数、キャリアアドバイザーの質、サポート体制、どれをとってもトップクラスです。
利用者の60%以上が年収アップしており、転職をするなら必須の転職エージェントと言えます。ぜひ公式HPをチェックしてみてください。
サービス名 | リクルートエージェント |
対応地域 | 全国 |
探せる職種 | 営業・販売・カスタマーサービス、企画・マーケティング・経営、管理・事務、物流・購買・貿易・店舗開発、コンサルタント、金融専門職、不動産専門職、クリエイティブ、SE・IT・エンジニア、エンジニア(設計・生産技術・品質管理)、建築・土木・化粧品、その他(講師・調理師・介護など) |
求人数 | 約24万件(2018年11月現在) |
特徴 | ・転職支援実績No.1 ・圧倒的な求人数 ・経験豊富なキャリアアドバイザー ・条件交渉に強いリクルーティングアドバイザー ・転職者の60%以上が年収アップ ・全国に拠点があり、相談がしやすい |
2位:リクルートダイレクトスカウト
【おすすめ度】★★★★★(5.0)
【公式HP】https://directscout.recruit.co.jp/
リクルートダイレクトスカウトは、業界最大手のリクルートが運営するハイクラス向けの転職サービスです。リクルートエージェントのハイクラス版と考えるとわかりやすいと思います。
リクルートダイレクトスカウトの特徴は、他の転職サービスでは扱っていない高年収求人が多く掲載されていることです。転職エージェントの経験から言えば、質の高い高年収求人をここまで集めているのはリクルートダイレクトスカウトだけじゃないでしょうか。
注意点としては、リクルートダイレクトスカウトは年収500万円以下の人が登録してもあまり意味がないことです。年収500万円以上で年収アップを目指している方であれば、登録して損はないと思います。
登録すれば求人を見ることができるので、一度公式HPをチェックしてみてください。完全無料で利用することができます。
リクルートダイレクトスカウトの評判と特徴を元リクルートが徹底解説
サービス名 | リクルートダイレクトスカウト |
対応地域 | 全国 |
探せる職種 | 経営ボード、経営企画・事業計画、管理、マーケティング、クリエイティブ、営業、コンサルタント、ITコンサルタント、専門職、IT・インターネット、ゲーム、電気・電子、半導体、機械、組み込み制御、化学、化粧品・食品、金融、メディカル、建設・不動産、知的財産、その他 |
求人数 | 多い |
特徴 | ・高年収の非公開求人が多数 ・ヘッドハンターの質が高い ・レジュメがすべて匿名(採用担当者に個人情報を見られる心配はありません) |
3位:JACリクルートメント
【おすすめ度】★★★★☆(4.5)
【公式HP】http://www.jac-recruitment.jp/
JACリクルートメントは、ハイキャリア転職実績No.1の転職エージェントです。人材紹介事業において、リクルート、dodaに次いで国内第3位の売上高を誇っています。
高年収求人をメインに扱っており、年収アップを目指している方にとっては、必須の転職エージェントと言えます。ぜひ公式HPをチェックしてみてください。
JACリクルートメントの評判と特徴を転職エージェントが徹底解説
サービス名 | JACリクルートメント |
対応地域 | 全国 |
探せる職種 | サービス、商社/流通/外食、消費財、建設/不動産、金融、クリエイティブ/マーケティング、運輸/物流/倉庫、IT・通信、コンサルティング/シンクタンク/法律・会計、電気/電子/半導体、機械/自動車、化学、金属/素材/エネルギー、メディカル・バイオ、医療/介護/福祉、その他 |
求人数 | 1万5,000件以上 |
特徴 | ・高年収求人が多い ・ハイキャリア転職実績No.1 ・グローバル転職に強い(外資系企業との取引実績4,000件) ・一気通貫型のコンサルティング体制 ・人材紹介において国内3位 ・業界・職種に特化したコンサルタントが約650名在籍 |
必須:リクナビNEXT
【おすすめ度】★★★★★(5.0)
【公式HP】https://next.rikunabi.com/
リクナビNEXTは、業界最大手のリクルートが運営する転職サイトです。圧倒的な求人数を誇り、会員数は約800万人。転職活動をされている方のほとんどが利用しています。
求人は全国を網羅しており、幅広い職種を扱っているので、希望条件に合った求人が必ず見つかります。履歴書や職務経歴書の作成ツールが無料で使えるので、重宝すると思います。ぜひ公式HPをチェックしてみてください。
サービス名 | リクナビNEXT |
対応地域 | 全国 |
探せる職種 | 営業、事務・管理、企画・マーケティング・経営・管理職、サービス・販売・外食、Web・インターネット・ゲーム、クリエイティブ(メディア・アパレル・デザイナ)、専門職(コンサルタント・士業・金融・不動産)、ITエンジニア(システム開発・SE・インフラ)、エンジニア(機械・電気・電子・半導体・制御)、素材・化学・食品・医薬品技術職、建築・土木技術職、技能工・設備・交通・運輸、医療・福祉・介護、教育・保育・公務員・農林水産・その他 |
求人数 | 非常に多い |
特徴 | ・約85%の求人がリクナビNEXT独自の求人 ・毎週数千件の新着求人が掲載される ・スカウト機能をつかえる ・「転職成功ノウハウ」などのコンテンツが充実している ・検索機能が使いやすい ・人材紹介会社であるリクルートが運営している安心感 |