私は、新卒入社した会社をちょうど1年で退職しました。その後、かねてから志望していた企業から内定を頂き、無事第二新卒の転職を成功させました。その当時を振り返りながら、なぜ私が第二新卒の転職に成功できたのかをお話します。
第二新卒で転職をした私の経験が少しでも参考になれば幸いです。
第二新卒の転職を本気で考えている人は、ビズリーチが運営している『キャリトレ』やマイナビが運営する『マイナビジョブ20’s』のような第二新卒に特化した転職サービスを利用することをおすすめします。
あなたの転職が成功することを祈っています。
転職を決意した理由
私は某コンサルティング会社に務めていましたが、ちょうど1年で退職しました。周りからは、「1年目での転職は絶対辞めた方がいい」「拾ってくれる会社なんてないよ」など、心配する声をたくさん頂きました。
「それでも、なぜ転職を決意したのか?」
答えはシンプルで、イメージしていた仕事内容ではなかったためです。就活生の時に、何度も説明会に足を運び、インターンに参加し、入社を決めた会社でした。しかし、イメージと現実は大きく乖離しており、このままこの会社にいても自分がやりたい方向での成長はできないと考えました。
転職を決意してからは、すぐに『キャリトレ』や『マイナビジョブ20’s』など、第二新卒に特化した転職サービスに登録し、転職活動を始めました。
第二新卒の転職に成功した3つの理由
私が転職に成功した理由は、大きく3つあります。
- 転職理由がはっきりしていた
- スピード感を持って転職活動をしていた
- エージェントサービスをうまく利用した
①転職理由がはっきりしていた
第二新卒の場合、「なぜ転職しようと思ったのか?」を面接で必ず聞かれます。その質問に対して、面接官を納得させられる一貫性のある転職理由を答えなければ確実に落とされると思います。
②スピード感を持って転職活動をしていた
私は退職してから、転職活動を始めました。(退職してから転職活動を始めるのは、絶対におすすめできません)
退職してから転職活動を始めることはデメリットばかりですが、私の場合はその焦りをうまく利用して、転職サービス登録→面接までわずか1週間ほどで行いました。結果、2週間後には内定を頂きました。
スピード感を持って転職活動をしないとこのような結果にはならなかったと思います。
③エージェントサービスをうまく利用した
転職サービスには、転職サイトと転職エージェントの2種類あります。
転職サイトは自分で求人を見つけて応募するサービスです。一方の転職エージェントは、求人の紹介や面接の日程調整、自己分析など、多くのことをサポートしてくれるサービスです。
第二新卒の場合、エージェントサービスを利用している方が少なく、非常にもったいないなと感じています。私が利用していた『マイナビジョブ20’s』には、本当にお世話になりました。
第二新卒におすすめの転職サービス
第二新卒の方におすすめしているのが、下記の転職サービスです。有名な転職サービスばかりなので、ハズれはありません。
元リクルートの転職エージェントからすると、知名度の低い転職サービスはおすすめできません。「求人数」「サポートの質」「年収アップ率」を考えると、大手企業が運営している転職サービスの方が断然おすすめです。
1位:キャリトレ
2位:マイナビジョブ20’s
3位:リクルートエージェント
必須:リクナビNEXT
第1位:キャリトレ
【おすすめ度】[star rating=”5″]
【公式HP】https://www.careertrek.com/
キャリトレは、ビズリーチが運営する20代に特化したレコメンド型転職サイトです。仕組みは非常にシンプルで、レコメンドされる求人に対して「興味がある」を選択するだけで、より志向性に合った求人を探すことができます。
ビズリーチが運営しているため、有名企業や人気企業の求人が多く、また20代の転職に非常に強いため、第二新卒の方で利用されている方が多いです。
サービス名 | キャリトレ |
対応地域 | 全国 |
探せる職種 | 営業、IT・Web・エンジニア、マーケティング、メーカー技術・研究・開発、経営・企画・管理、販売・サービス・事務・アシスタント、資材・購買・物流、建設・土木、コンサルタント、金融・不動産、メディカル、専門職、クリエイティブ、その他 |
求人数 | 11万5,000件以上 |
特徴 | ・20代の転職に強い ・登録者数43万人以上 ・有名企業や人気企業が多数 ・ビズリーチが運営するレコメンド型求人サイト ・人工知能があなたに合った求人をレコメンド |
第2位:マイナビジョブ20’s(ジョブトゥエンティーズ)
【おすすめ度】[star rating=”4.5″]
【公式サイト】https://mynavi-job20s.jp/
次に、第二新卒の方におすすめなのが、マイナビジョブ20’sです。20代のための転職エージェントなので、あなたに合った求人が必ず見つかるはずです。
マイナビジョブ20’sでは、求職者に1人のキャリアアドバイザーが担当としてつきます。求人紹介だけでなく、履歴書・職務経歴書の添削、面接対策など、さまざまなサポートをしてくれるので、20代で初めての転職でも安心です。
マイナビジョブ20’sの評判と特徴を転職エージェントが徹底解説
サービス名 | マイナビジョブ20’s |
対応地域 | 全国 |
探せる職種 | IT・通信・インターネット、メーカー、商社、サービス・レジャー、流通・小売・フード、マスコミ・広告・デザイン、金融・保険、コンサルティング、不動産・建設・設備、運輸・交通・物流・倉庫、環境・エネルギー、公的機関・その他 |
求人数 | 普通 |
特徴 | ・内定までを徹底サポートしてくれる(初めての転職でも安心) ・すべての求人が20代対象 ・キャリアアドバイザーの質が高い ・関東や関西の転職に強い |
第3位:リクルートエージェント
【おすすめ度】[star rating=”4″]
【公式HP】https://www.r-agent.com/
リクルートエージェントは、第二新卒がメインではありませんが、人材最大手のリクルートキャリアが運営しており、転職支援実績No.1転職エージェントです。
キャリアアドバイザーの質、求人数、サポート体制、どれをとっても他のエージェントよりも優れています。最近は、第二新卒の求人に力を入れているので、登録しておいて損はないと思います。
サービス名 | リクルートエージェント |
対応地域 | 全国 |
探せる職種 | 営業・販売・カスタマーサービス、企画・マーケティング・経営、管理・事務、物流・購買・貿易・店舗開発、コンサルタント、金融専門職、不動産専門職、クリエイティブ、SE・IT・エンジニア、エンジニア(設計・生産技術・品質管理)、建築・土木・化粧品、その他(講師・調理師・介護など) |
求人数 | 約24万件(2018年11月現在) |
特徴 | ・転職支援実績No.1 ・圧倒的な求人数 ・経験豊富なキャリアアドバイザー ・条件交渉に強いリクルーティングアドバイザー ・転職者の60%以上が年収アップ ・全国に拠点があり、相談がしやすい |
必須:リクナビNEXT
【おすすめ度】[star rating=”5″]
【公式HP】https://next.rikunabi.com/
リクナビNEXTは、業界最大手のリクルートが運営する転職サイトです。圧倒的な求人数を誇り、会員数は約800万人。転職活動をされている方のほとんどが利用しています。
求人は全国を網羅しており、幅広い職種を扱っているので、希望条件に合った求人が必ず見つかります。履歴書や職務経歴書の作成ツールが無料で使えるので、重宝すると思います。ぜひ公式HPをチェックしてみてください。
サービス名 | リクナビNEXT |
対応地域 | 全国 |
探せる職種 | 営業、事務・管理、企画・マーケティング・経営・管理職、サービス・販売・外食、Web・インターネット・ゲーム、クリエイティブ(メディア・アパレル・デザイナ)、専門職(コンサルタント・士業・金融・不動産)、ITエンジニア(システム開発・SE・インフラ)、エンジニア(機械・電気・電子・半導体・制御)、素材・化学・食品・医薬品技術職、建築・土木技術職、技能工・設備・交通・運輸、医療・福祉・介護、教育・保育・公務員・農林水産・その他 |
求人数 | 非常に多い |
特徴 | ・約85%の求人がリクナビNEXT独自の求人 ・毎週数千件の新着求人が掲載される ・スカウト機能をつかえる ・「転職成功ノウハウ」などのコンテンツが充実している ・検索機能が使いやすい ・人材紹介会社であるリクルートが運営している安心感 |
第二新卒の転職ブログ 記事一覧
第1回:第二新卒の意味とは?
第2回:第二新卒と既卒の違いとは?
第3回:第二新卒で就職先が決まらない!?