20代をメインターゲットにした転職サイト「キャリトレ」。
ハイクラス向け転職エージェントのビズリーチが運営しているサービスであることから、既卒の方には向いていないのではないかと思う方もいます。
結論から言うと、キャリトレは既卒の方におすすめのサービスです。その理由について、元転職エージェントが解説します。
キャリトレとは
キャリトレは、株式会社ビズリーチが運営する20代に特化したレコメンド型転職サイトです。レコメンド型とは、人工知能(AI)を使い、登録者にマッチした求人を表示するシステムのことです。
「自身のキャリア」「スキル」「希望条件」に合致した求人が自動で表示され、使えば使うほど人工知能が学習して精度が上がるので、自分に合った求人が見つけやすくなります。
キャリトレが既卒の方におすすめの理由
前提:既卒の定義
既卒は、大学卒業後正社員としての職歴がない方を指します。
ちなみに、第二新卒は「大学卒業後、正社員経験を経て3年以内に転職(離職)した方」を指します。
そのため、既卒の方が該当する求人は、主に「未経験者歓迎」「フリーター歓迎」の2点になります。
キャリトレが既卒の転職に必須な2つの理由
キャリトレが既卒の転職に必須の理由は2つあります。
- 「未経験者歓迎」と「フリーター歓迎」の求人数が多い
- 無理なく効率良く転職活動を進められる
1.「未経験者歓迎」と「フリーター歓迎」の求人数が多い
キャリトレは、既卒向けの求人が非常に多いことが特徴です。2019年8月時点で、「未経験者歓迎」の求人数は25,551件「フリーター歓迎」の求人数は9,736件もあります。
ちなみに、会員数No.1の転職サイトであるリクナビNEXTの「未経験者歓迎」求人件数は10,458件「フリーター歓迎」求人件数は3,773件。
このことから、キャリトレには圧倒的に未経験者歓迎求人が多いことがわかります。
2.無理なく効率良く転職活動を進められる
キャリトレの操作方法は非常に簡単です。AIがレコメンドした求人に対して、「興味がある」「興味がない」を判定するだけ。
そのため、1日の間のちょっとしたスキマ時間で求人を確認するだけでOKです。
スキマ時間に利用するだけで、AIがあなたの志向性を学習し、あなたに合った求人がレコメンドされます。現職で忙しい方や、他の転職サービスと併用している方でも負担になることはありません。
キャリトレを利用した既卒の口コミ
良い評価
キャリトレを利用した既卒の口コミの中で、代表的な良い評価は、下記2点です。
- 転職活動しているつもりが無いのに転職ができた
- 魅力的な求人が見つかり「ここで働きたい」と思えた
「就職しなければ」と考えていたものの、面倒臭くて中々踏ん切りがつきませんでした。操作が簡単というのでキャリトレに登録してみたところ、ゲーム感覚で求人探しをすることができたので、ついつい継続して利用していました。
そのうち本当に魅力的な求人が沢山でてきて、「ここで働きたい」という思いが強くなり、本格的に就職活動を始めることができました。キャリトレに出会ったことで、無事転職に成功することができたので、本当に良かったです。
悪い評価
キャリトレを利用した既卒の口コミの中で、代表的な悪い評価は、下記1点です。
- 転職活動のやり方が分からなくて苦戦した
確かに求人の量は多かったです。しかし、初めての転職活動だったので、履歴書の書き方が分からなかったり、面接に行っても失敗続きで、選考に通りませんでした。
沢山応募しても、書類選考が通らないことがほとんど。魅力的な求人が見つかる分、返って辛かったです。面接に行っても緊張してしまって上手く話せなかったです。結局、転職活動自体を辞めました。
既卒がキャリトレを利用する際の注意点
先述した悪い評価に関連しますが、既卒がキャリトレを利用する際の注意点は、「キャリアアドバイザーが担当につかないこと」です。
キャリトレは転職サイトです。
転職サイトとは、自身で求人を探して自身で応募を行うサービスのため、転職サポートを受けることはできません。
一方、転職エージェントの場合、キャリアアドバイザーが担当に付き、自己分析や履歴書・職務経歴書の添削、企業ごとの面接対策、転職相談全般、内定後の条件交渉などを無料でサポートしてくれます。
転職エージェントに登録すると、必ずキャリアアドバイザーが担当に付きます。キャリアアドバイザーは、求人紹介はもちろん、履歴書・職務経歴書の添削、面接対策、内定後のフォローなど、あなたの転職を全力でサポートしてくれます。
既卒の場合、キャリアが浅い分、自己分析が非常に大事です。また、既卒ならではの履歴書・職務経歴書の見せ方や面接対策も必要になります。
そのため、既卒で転職をするのであれば、転職エージェントをうまく利用した方が、転職の成功確率は高まるはずです。転職エージェントは完全無料で利用できるので、一度面談を受けてみてはいかがでしょうか?
下記で、既卒におすすめの転職エージェントをご紹介します。
既卒におすすめの転職エージェント
既卒の方におすすめしているのが、人材業界最大手のリクルートが運営している『就職Shop』とレバレジーズが運営している『ハタラクティブ』です。
どちらも、既卒向けの求人を多く保有しているので、あなたに合った求人が見つかるはずです。また、登録すると必ず専任のアドバイザーが付くので、安心して転職活動を進めることができます。
完全無料で利用できるので、一度面談を受けてみてはいかがでしょうか?
新卒の時に就職に失敗し、既卒になりました。もう一度新卒枠で受けようかと思っていた時、キャリトレに登録してみました。暇つぶしに利用していたところ、「行きたい!」と思える求人に沢山出会うことができました。
結果、就職することができたので、本当に良かったです。