更新日を知る重要性
転職サイトの多くは、週単位で求人が更新されます。あまり知られていませんが、新規求人に応募することで内定確度は高まる傾向があります。
その理由は、「いち早く新規求人に応募することで、ライバルが少ない状況で転職活動ができるから」です。非常にシンプルなことですが、重要なことです。
例えば、人気企業の求人が月曜日に掲載されるとします。すると、その週の金曜日までには大量の応募者が集まります。採用企業によっては、一定数の応募者が集まると広告を停止する企業もあります。
もちろん、採用人数や求人の内容によっては、あまり関係はしませんが、更新日を意識しておくと良いでしょう。
転職サイトの更新日まとめ
ここでは、メジャーな転職サイトの更新日のみを紹介します。
「随時」が多いですね。一度登録すればわかると思いますが、多くの転職サイトは、日単位または週単位で更新されます。そのため、毎週のように新規求人チェックして自分に合った求人を探す姿勢が重要になります。
名前 | 更新曜日 |
リクナビNEXT | 水曜・金曜 |
マイナビ転職 | 火曜・金曜 |
doda | 月曜・木曜 |
リクルートエージェント | 随時(非公開求人が多いため) |
マイナビエージェント | 随時(非公開求人が多いため) |
JACリクルートメント | 随時(非公開求人が多いため) |
パソナキャリア | 随時(非公開求人が多いため) |
ビズリーチ | 随時(非公開求人が多いため) |
リクルートダイレクトスカウト | 随時(非公開求人が多いため) |
ミイダス | 随時 |
そもそも転職サイトと転職エージェントの違いとは?
転職サイトと転職エージェントの違いについて、簡単に解説します。(人材業界では、転職サイトを広告媒体と呼ぶことが多いです)
転職サイトは、自分で求人を見つけて応募する形態のサービスです。
一方、転職エージェントは、「求人の紹介」「応募書類の添削」「面接対策」「面接の日程調整」「給料交渉」などを担当のキャリアアドバイザーが徹底的にサポートしてくれるサービスです。
例えば、現職が忙しくて転職活動になかなか時間が取れない方は、面倒な作業のほとんどを代替してくれる転職エージェントが適していると言えます。
転職サイトと転職エージェントの比較表
転職サイト | 転職エージェント | |
求人数 | ◯ | △ |
サポート | ✕ | ◯ |
使いやすさ | ◯ | △ |
手続き代行 | ✕ | ◯ |