三菱重工業の平均年収【三菱グループの平均年収についても解説】

三菱重工の平均年収

日本最大規模の機械メーカー、三菱重工業の平均年収は848万円です。この記事では、そんな三菱重工業の年収を「年度別」「役員」「三菱グループ」で詳しく解説します。

目次

三菱重工業の平均年収

平均年収
848万円
※有価証券報告書
月収
56.5万円
※平均年収から算出

三菱重工業の平均年収は848万円です。国税庁の民間給与実態調査によると平均年収は432万円なので、三菱重工業の平均年収は1.9倍ということがわかります。

  • 三菱重工業:848万円
  • 平均年収:432万円

三菱重工業の平均年収の推移

三菱重工業の最新の有価証券報告書を見ると、近年の平均年収は800万円代中盤を推移しています。6年前からは100万円近く上がっていますが、その分従業員数は1万人近く減っています。

年度 平均年収 平均年齢 平均勤続年数 従業員数
2018年 848万円 40.1 17.0 14,534
2017年 845万円 39.5 16.4 14,717
2016年 842万円 39.2 16.2 16,824
2015年 827万円 39.0 16.1 19,357
2014年 802万円 38.9 16.3 21,117
2013年 771万円 38.7 16.1 22,147

出典:有価証券報告書

三菱重工業の学歴ごとの初任給

三菱重工業の新卒の年収を解説します。三菱重工業では、職種ではなく学歴ごとによって初任給が変動します。

  • 学部卒:212,500円
  • 院卒:237,500円

学部卒と院卒の間には25,000円の差があります。残業代や賞与も基本給ベースであるため、学部卒と新卒の間には30〜60万円程度の差があると想定できます。

三菱重工業の社長の年収・役員の報酬

有価証券報告書によると、2018年度に三菱重工業が社内取締役5名に支払った役員報酬の総額は5億1,000万円でした。

また、有価証券報告書では、連結報酬が1億円を超えている役員の氏名と報酬額を公表しています。三菱重工業の場合は下記の通りです。(役職は2018年度当時のものです)

  • 大宮英明氏(取締役会長):1億5,400万円
  • 宮永俊一氏(取締役社長):1億5,400万円
  • 小口正範氏(取締役副社長執行役員):1億1,100万円

三菱グループの平均年収ランキング

三菱重工業は、三菱グループの「御三家」のひとつに数えられる企業です。三菱グループは、日本最大規模のグループですが、ここではその中の主要企業の平均年収をランキング形式でまとめました。三菱重工業は3位です。

No. 社名 平均年収
1 三菱商事 1,607万円
2 三菱地所 1,247万円
3 三菱重工 848万円
4 三菱電機 816万円
5 三菱UFJ銀行 771万円

①三菱商事

三菱商事のロゴ

三菱商事の平均年収は1,607万円です。

三菱商事は日本を代表する総合商社のひとつ。平均年収も非常に高く、日本全国の企業の中で第6位。三菱グループの中で最も平均年収が高い企業です。

②三菱地所

三菱地所のロゴ

三菱地所の平均年収は1,247万円です。

三菱地所は、日本トップレベルの不動産企業のひとつ。三菱グループの中では、平均年収が1,000万円以上の企業は三菱商事と三菱地所だけです。事業会社でありながら平均年収が1,000万円を超えている驚異的な企業です。

③三菱重工業

三菱重工業のロゴ

三菱重工業の平均年収は848万円です。

三菱重工業は、日本最大規模の機械メーカー。三菱グループの「御三家」のひとつです。歴史は古く、三菱財閥の二代目が明治時代に創業されました。

④三菱電機

三菱電機のロゴ

三菱電機の平均年収は816万円です。

三菱電機は、日本トップクラスの電気機器メーカーのひとつ。エレクトロニクス業界の中では、平均年収は第6位です。

⑤三菱UFJ銀行

三菱UFJ銀行のロゴ

三菱UFJ銀行の平均年収は771万円です。

三菱UFJ銀行は、国内3大メガバンクのひとつであり、三菱グループの「御三家」の一角を占めています。三菱グループの金融グループ、三菱UFJファイナンシャルグループの中核を担う企業でもあります。

三菱重工業に転職するためには

転職難易度
高い
※独自調査
人気ランキング
117位
※doda

三菱重工業の転職難易度は高いです。「社会人が選ぶ転職人気企業ランキング」でも常に上位にランクインしており、三菱重工業を志望している方は、事前準備が重要になります。

三菱重工業に転職するために知っておくべきこと

三菱重工業に転職するために知っておくべきことは、3つあります。

  1. マイページでキャリア登録が可能
  2. 通年採用を実施【技術系職種が中心】
  3. 非公開求人を保有する転職エージェントを利用する

1.マイページでキャリア登録が可能

三菱重工業は、『採用ページ』で自身のキャリアを登録することができます。三菱重工業の採用ページで自身のキャリアを登録しておくと、三菱重工業の採用担当者があなたのキャリアを閲覧します。そして、「この人と会いたい」と採用担当者が思えば、面接へのオファーメッセージが届きます。

一般公開されている求人の中に興味のあるものや、自身の経験とマッチするものがなかった場合でも、キャリアを登録しておけば、非公開求人の打診を行ってくれる可能性もあると推定できます。したがって、三菱重工業に興味を持っている方は、必ず三菱重工業の採用ページでキャリアを登録しましょう。

2.通年採用を実施【技術系職種が中心】

三菱重工業は通年採用を実施しています。時期によって求人掲載数は変わりますが、常時数十件の求人が募集されています。基本的に、どの職種も即戦力(若手〜中堅)・ハイクラスを対象としており、専門的な経験やスキルを求められます。

三菱重工業は技術系職種に力を入れており、通年採用の公開求人で募集されている職種のうち、90%以上が技術系職種です。その中でも、様々な製品の技術開発を担う研究職が非常に多く募集されています。

とはいえこれは公開求人での話し。転職エージェントなどが抱える非公開求人では、様々な職種が募集されている可能性があります。

3.非公開求人を保有する転職エージェントを利用する

転職エージェントとは、求人紹介や履歴書・職務経歴書の添削、面接対策、面接の日程調整、面接後の条件交渉などを担当のキャリアアドバイザーがサポートしてくれる無料サービスです。

三菱重工業は、転職エージェントに「非公開求人」を掲載している可能性があります。三菱重工業のような人気企業が求人を出すと応募者が殺到しやすいため、一般には公開しない「非公開求人」を転職エージェントに発注することが多いです。

三菱重工業の場合、転職難易度が非常に高いので、万全な準備が求められます。転職エージェントでは、三菱重工業の求人紹介はもちろん、三菱重工業から内定を貰うための面接対策を行ってもらえるため、転職エージェントを利用した方が内定確度は高まるでしょう。

おすすめの転職エージェント

まとめ

三菱重工業の平均年収は816万円ということがわかりました。

三菱重工業は通年採用も行なっているため、三菱重工業に興味のある方は転職エージェントで対策を練った上で挑戦してみることをおすすめします。

■まとめ

・三菱重工業の平均年収

816万円

・三菱重工業の役員報酬

社内取締役の役員報酬総額(5名):5億1,000万円

大宮英明氏(取締役会長):1億5,400万円

宮永俊一氏(取締役社長):1億5,400万円

小口正範氏(取締役副社長執行役員):1億1,100万円

・三菱グループの平均年収ランキング

三菱商事:1,607万円

三菱地所:1,247万円

三菱重工:848万円

三菱電機:816万円

三菱UFJ銀行:771万円

・三菱重工業に転職するために知っておくべきこと

①マイページでキャリア登録が可能

②通年採用を実施【技術系職種が中心】

③非公開求人を保有する転職エージェントを利用する

目次
閉じる