『清水の舞台から飛び降りる(きよみずのぶたいからとびおりる)』の意味【例文・類語・英語表現も解説】

「清水の舞台から飛び降りる」の意味と使い方

年末の恒例行事といえば、「今年の漢字」発表ですよね。今年の漢字が発表されて、「あぁ、やっぱりその一文字だよね」と改めて一年を振り返る、日本を代表する行事です。毎年この行事が開催されている場所は、京都の「清水寺(きよみずでら)」です。

「清水寺」は、京都府京都市の音羽山(おとはやま)に位置する、1000年以上の歴史あるお寺です。この「清水寺」を由来とすることわざが、「清水の舞台から飛び降りる」です。

「清水の舞台から飛び降りる」の意味は、「断崖に立つ清水寺の舞台から飛び降りるほどの覚悟で、大胆な決断をすること」です。

この記事では「清水の舞台から飛び降りる」の意味はもちろん、由来や類語、英語表現まで詳しく解説していきます。

目次

「清水の舞台から飛び降りる」の意味

清水の舞台から飛び降りる

読み:きよみずのぶたいからとびおりる

意味:断崖に立つ清水寺の舞台から飛び降りるほどの覚悟で、大胆な決断をすること

先述した通り、「清水の舞台から飛び降りる」の意味は「断崖に立つ清水寺の舞台から飛び降りるほどの覚悟で、大胆な決断をすること」です。

ことわざ内の「清水」は、「清水寺(きよみずでら)」の「清水(きよみず)」です。「しみず」と読まないように注意しましょう。

「清水の舞台から飛び降りる」の由来

「清水の舞台から飛び降りる」の由来は、江戸時代の京都です。

今からおよそ1200年前、京都・音羽山に建立された「清水寺」は、観音様(慈悲深い仏様のこと)の霊場として、多くの人々に信仰されていました。

清水寺の民間信仰はあつく、いつの間にか「断崖に立つ清水寺の舞台から願いをかけて飛び降りて無事ならば、その願いが叶う」という信仰が広まったといわれています。

京都から始まった民間信仰が全国へと広まり、その意味が転じて「清水の舞台から飛び降りる」ということわざに変化しました。

参照:音羽山 清水寺 公式HP

「清水の舞台から飛び降りる」の例文と使い方

「清水の舞台から飛び降りる」は、何か大きな決断をする際に使用することわざです。

例えば、フリーランスに転向したことや、思い切って転職を決意したことを説明するときに使用します。

決意するまでに思い悩んだことや、決意の強さを表現するときに使うと、「決意」の難しさや大変さを強調できます。

例文1.「清水の舞台から飛び降りる」ほどの覚悟で、フリーランスに転向した。

例文2.超絶ホワイトの前職から、思い切って転職して、スタートアップに参画した。まさに「清水の舞台から飛び降りる」決意だった。

例文3.新卒からキャリアを積み上げてきた彼女にとって、転職することは「清水の舞台から飛び降りる」ほどの決心が必要だったみたいね。

例文4.公務員の仕事は安定していたが、どうしてもファッションの仕事がしたくて「清水の舞台から飛び降りる」覚悟で、スタイリストのアシスタントへ転向した。

例文5.「清水の舞台から飛び降りる」ほどの思いで、ついにマイカーを購入した。

「清水の舞台から飛び降りる」の類語

「清水の舞台から飛び降りる」の類語は「背水の陣」です。

「背水の陣」の意味は「苦境や逆境に追い込まれ覚悟を決めて、全力で勝負に取り組むこと」です。

「背水の陣」は、古代中国の歴書「史書」の一節が由来で、切羽詰まって後に引けない状態で、強い覚悟が必要とされる際によく使用されます。

「背水の陣」は主に「敷く」や「挑む」という動詞と一緒に使用します。

  1. 背水の陣を敷く(※2)
  2. 背水の陣で挑む

※2:「背水の陣を敷く」は、「背水の陣を引く」と誤表記されることがありますので、注意しましょう。

①「背水の陣を敷く」の例文

例文1.いろいろな人に目標宣言をした。自ら「背水の陣を敷い」て、もう後に引けなくなったし、必ず目標達成するぞ!

例文2.彼女は常に成功しづけている。いつも自分で高い目標設定をし、宣言して「背水の陣を敷く」ことで必ずやり遂げているようだ。

例文3.今年は勝負の年だ。リーダー自ら目標を立て宣言することで「背水の陣を敷いて」取り組む。

②「背水の陣で挑む」の例文

例文4.今期もあとわずかだ。すべての案件を「背水の陣で挑ん」でくれ!

例文5.このままの業績ではいけない。もう後がない、全員「背水の陣で挑む」ように。

例文6.「背水の陣で挑む」と言っていたが、そんな生半可な覚悟とやり方では、絶対に目標達成できないよ。

「清水の舞台から飛び降りる」の英語表現

「清水の舞台から飛び降りる」の英語表現を2つ紹介します。

  1. shoot Niagara
  2. to cross/pass the Rubicon

①shoot Niagara.

「清水の舞台から飛び降りる」の英語表現のひとつめは、「shoot Niagara」です。「shoot Niagara」の直訳は「ナイヤガラの瀑布をくだる」で、意訳すると「清水の舞台から飛び降りる」です。

  • shoot:(動詞)~を下る
  • Niagara:(名詞)ナイヤガラの瀑布(※3)

で構成されています。熟語(イディオム)なので、英文の時制や文脈に合わせて使用してください。

※3:滝のこと。飛瀑(ひばく)ともいう。

例文.I shoot Niagara because I have decided to change my job.(私、清水の舞台から飛び降りるわ!だって転職するって決めたんだから。)

②「cross/pass the Rubicon」

「清水の舞台から飛び降りる」の英語表現のふたつめは、「cross/pass the Rubicon」です。「cross/pass the Rubicon」の直訳は「重大な決断をする」で、意訳すると「清水の舞台から飛び降りる」です。

このイディオムは、古代ローマ時代のカエサルが由来です。カエサルは当時渡ることが許されないルビコン川を、大罪を冒し後戻りできないという強い覚悟と、「賽は投げられた」という言葉とともに渡りました。

この出来事から、「後に引けない」状況で強い覚悟をもって決断をすることを「cross/pass the Rubicon」と表現するようになったといわれています。

「cross/pass the Rubicon」は、

  • cross:(動詞)~を横断する(※4)
  • pass:(動詞)~を渡る(※4)
  • the Rubicon:ルビコン川(古代ローマ時代のガリアとイタリア本土の境界を流れる川と知られる)

で構成されています。こちらの表現も熟語(イディオム)なので、英文の時制や文脈に合わせて使用してください。

※4:cross/passは、動詞(自動詞・他動詞)の他に名詞としての意味もあります。ここでは、それぞれ他動詞「を横断する」「~を渡る」という意味で使用しています。

例文.I have crossed the Rubicon and I decided to leave the company I worked for a long time.(私は重大な決断をし、長く勤めた会社を辞めた。)

まとめ

「清水の舞台から飛び降りる」は、思い切った行動を取りたいときに使用することわざです。

例えば、新卒からずっと勤めてきた会社から転職するとき、会社員から思い切ってフリーランスに転向するとき、起業するときなど、「清水の舞台から飛び降りる」は人生の大きな転機を表すことができます。

長いビジネスパーソン生活において、大きな転機はどこかで起こるはず。不安なこともあるかとは思いますが、「清水の舞台から飛び降りる」を活用して自分を奮い立たせて、目標にまい進してくださいね。

①「清水の舞台から飛び降りる」の意味

・断崖に立つ清水寺の舞台から飛び降りるほどの覚悟で、大胆な決断をすること

②「清水の舞台から飛び降りる」の由来

・江戸時代の京都にある音羽山・清水寺の民間信仰から

③「清水の舞台から飛び降りる」の使い方と例文

・「清水の舞台から飛び降りる」ほどの覚悟で、フリーランスに転向した。

・超絶ホワイトの前職から、思い切って転職して、スタートアップに参画した。まさに「清水の舞台から飛び降りる」決意だった。

・新卒からキャリアを積み上げてきた彼女によって、転職することは「清水の舞台から飛び降りる」ほどの決心が必要だったみたいね。など

③「清水の舞台から飛び降りる」の類語

・「背水の陣」

④「清水の舞台から飛び降りる」の英語表現

・「shoot Niagara」

・「cross/pass the Rubicon」

目次
閉じる