仮想通貨の「ICO」「IEO」「IDO」とは?【わかりやすく解説】

目次

ICOとは

ICOとは、「Initial Coin Offering」の略で、「仮想通貨を新規発行して資金調達を行う方法」です。企業が仮想通貨を新規に発行し、それらを購入してもらうことで企業は資金を調達することができます。

これまでは、株式を発行するIPO(新規上場)が一般的でしたが、IPOは審査が厳しい、手続きに時間がかかる、そしてコストもかかります。

一方、ICOは、手続きが必要なく、スムーズに資金調達を行うことができます。ただし、ICOではスキャム(詐欺案件)も横行しているため、投資判断は慎重に行う必要があります。

ICOの呼び方

ICOは、「クラウドセール」「トークンセール」「トークンオークション」と呼ばれることもあります。

ICOのリスク

ICOは、審査や手続きが簡易なため、詐欺や資金の持ち逃げが問題視されています。そこで誕生したのが「IEO」です。

IEOとは

IEOとは、「Initial Exchange Offering」の略で、「取引所が間に入って資金調達を行う方法」です。

取引所が間に入ることで、プロジェクトの精査や資金を一時的に預かってくれるため、ICOよりもリスクが低く、投資家にとっては信用度の高い方法となります。

例えば、世界最大の仮想通貨取引所であるBINANCEでは、月に1回IEOが行われています。最近では、コインチェックにパレットトークンがIEOした例があります。

IDOとは

IDOとは、「Initial DEX Offering」の略で、「DEX(分散型取引所)が間に入って資金調達を行う方法」です。

管理者のいない取引所であるDEXが間に入ってくれることで、投資家は安心して参加することができます。IEOと似ていますね。

一般的な仮想通貨取引所とDEX(分散型取引所)の違いについては、以下の記事を参考にしてみてください。

目次
閉じる