給料交渉の言い方
「希望額は○○万円です」と伝えるだけでは、採用担当者が納得しづらいです。給料交渉に必要なことは、大きく3つあるので、ひとつずつ確認しましょう。
- 適正な希望額を算出する
- 話し方や態度をわきまえる
- タイミングを間違えない
適正な希望額を算出する
給料交渉のよくある失敗例が、自分自身を過大評価し過ぎて、採用担当者が驚くような希望額を提示してしまうケースです。このようなことにならないためには、適正な希望額を算出することが重要です。
適正な希望額を算出するために、企業研究と業界研究をしましょう。企業情報、業界情報、自分の市場価値という3つのデータから「希望額」を算出することで、説得力が高まり採用担当者が納得する希望額を提示することができます。
給料交渉のポイントは、「この人はよく調べて、適正な年収・給料を提示しているな」と採用担当者に思わせることです。そのため、企業研究、業界研究は非常に重要なのです。
話し方や態度をわきまえる
給料交渉を行う際には、自信過剰であったり、傲慢な態度はNGです。また、「これくらいの年収でお願いします」という、お願い姿勢もよくありません。意識するべきことは、2つあります。
- 年収・給料が第一目的ではないという姿勢
- 説得するのではなく納得してもらう話し方
①年収・給料が第一目的ではないという姿勢
転職者の中には、「年収・給与アップ」を転職目的にしている方が多いですが、給料交渉の場では、その姿勢を全面に出すことはおすすめできません。
「まずは仕事を通して御社に貢献する、その貢献に対する対価として給料をいただく」という気持ちで給料交渉をするべきです。給料交渉は、自分のスキルや経験に対して適正な評価をしていただく場です。貪欲になることは悪いことではありませんが、「年収・給料、待遇が御社を選んだ第一目的です」という姿勢は良くありません。
②説得するのではなく納得してもらう話し方
給料交渉でよくあるのが、下記のような会話です。
転職者:「希望額は〇〇万円です。理由は〜。」
人事:「・・・」
転職者:「なので、〇〇万円を希望しています。お願いします。」
人事:「・・・」
転職者が、なんとか説得して希望額を通そうとしているが、人事はそれに対して納得していないという会話例です。この状態は、給料交渉としてはふさわしくありません。
大前提として、人事に対して説得する姿勢はNGです。納得してもらうには、適正な希望額と根拠の提示が必要です。そのためには、上記で説明した企業研究や業界研究が重要になります。
タイミングを間違えない
希望額を提示するタイミングは、自分からではなく、採用担当者から聞いてきた時がベターです。自分から希望額を提示するのは、完全なフライング行為です。
また、相手が給料体系などの話をしている時に、「いつ希望額を言おうかな」と考えているのもNGです。まずは、相手の話を聞き、自然な流れで具体的な給料の話に入っていく。これがベストな流れです。フライングはマイナス評価につながることもあるので、気をつけましょう。
[nlink url=”https://career-media.net/312/”]