ファクタリングとは?【簡単にわかりやすく解説】

目次

ファクタリングとは?

ファクタリングとは、売掛債権の買取サービスのことです。

具体的に言うと、売掛金をファクタリング会社へ売却して、手数料を差し引いた金額を受け取って資金調達する手法です。

ファクタリングを活用する一番のメリットは、入金サイクルを短縮できることです。「資金繰りに困っている企業」や「目の前のお金に困っている企業」は、ファクタリングを利用するのも一つの手です。

注意点としては、ファクタリング会社が手数料を取るので、本来もらえる金額よりも目減りしてしまう点です。手数料が高額なファクタリング会社もあるので、業者選びが非常に重要となります。

ちなみに:売掛金とは

売掛とは「取引先に対して代金の支払いを後から請求すること」で、売掛金はその権利・債権のことを指します。

売掛金は、売上にかかる債権という意味なので、受取手形と同じく売上債権に分類されます。

ファクタリングのメリット・デメリット

ファクタリングのメリット

ファクタリングは、ファクタリング会社から手数料を取られてしまうというデメリットもありますが、以下のようなメリットも豊富にあります。

  • 売掛金を早期に現金化できる
  • 取引先の倒産リスクを回避できる
  • ファクタリングを利用しても信用情報として記録されない
  • 銀行融資と違い返済の必要がない
  • 銀行融資のような審査や信用調査がない
  • 取引先に知られずに売掛金を売却できる
  • 無担保・保証人なし

ファクタリングのデメリット

ファクタリングはメリットもある一方、デメリットもあります。大きくはファクタリング会社が徴収する手数料です。

  • ファクタリング会社が手数料を徴収する
  • 取引先への通知が必要な場合がある
  • 債権譲渡登記が必要な場合がある
  • 償還請求権付きの場合はリスクがある

ファクタリングの種類

ファクタリングには、「2社間ファクタリング」と「3社間ファクタリング」の2種類あります。それぞれに一長一短あります。

2社間ファクタリング

2社間ファクタリングの仕組み

出典:ファクタリングプラス

2社間ファクタリングとは、自社とファクタリング会社でファクタリング契約を結ぶ形態です。2社間ファクタリングの場合、お金の流れは以下のようになります。

  1. 自社で売掛金が発生する
  2. ファクタリング会社に売掛金を買い取ってもらう
  3. 取引先から自社に売掛金が入金される
  4. 取引先から受け取った代金をファクタリング会社に支払う

2社間ファクタリングでは、売掛先企業(取引先)には通知されないので、債権譲渡を知られずにファクタリングを利用することができます。

一方、2社間ファクタリングは手数料が10〜30%と高い、債権譲渡登記が条件となることが多いため、ファクタリングコストが高くなります。

3社間ファクタリング

3社間ファクタリングの仕組み

出典:ファクタリングプラス

3社間ファクタリングとは、自社と取引先とファクタリング会社でファクタリング契約を結ぶ形態です。3社間ファクタリングの場合、お金の流れは以下のようになります。

  1. 自社で売掛金が発生する
  2. ファクタリング会社に売掛金を買い取ってもらう
  3. ファクタリング会社が取引先と契約を結ぶ
  4. 取引先がファクタリング会社に売掛金を入金する

3社間ファクタリングでは、売掛先企業(取引先)に債権譲渡通知が届くため、その後の関係性に悪影響がある場合もあります。

取引先から「ファクタリングを利用する=資金繰りが厳しい」という印象を持たれてしまう可能性もあるため、3社間ファクタリングを利用する際には注意が必要です。

ただし、3社間ファクタリングの場合、手数料が1〜5%と低いため、利用している企業も多いのが現状です。

目次
閉じる