ソーシャルレンディングの保証についてわかりやすく解説

目次

保証とは

保証とは、お金を借りた人や企業がお金を返せなくなった時に、代わりの第三者が返済する約束のことです。

例えば、Aさんが借金を返せなくなってしまった時に、Bさんが代わりに払うという約束をする。これが保証です。

ソーシャルレンディングの案件には、「保証」と記載しているものが多いです。保証があると、借り手の企業が借金を返済できなくなってしまった時にお金を回収しやすくなるので、お金を投資する側としては安心できます。

保証と元本保証

「保証」と似た言葉に「元本保証」があります。この2つは、意味が異なるので注意しましょう。

  • 保証:お金を借りた人や企業がお金を返せなくなった時に、代わりの第三者が返済する約束のこと
  • 元本保証:運用期間すべてにおいて、元本割れが起こらないこと

つまり、元本保証であれば、必ず元本以上の金額が返ってきます。

ソーシャルレンディングは、元本保証のない投資商品です。そのため、貸し倒れが起こると、投資したお金の一部や全部が返ってこないことがあります。

保証と担保

「保証」と「担保」の違いについても、確認しておきましょう。

  • 保証:お金を借りた人や企業がお金を返せなくなった時に、代わりの第三者が返済する約束のこと
  • 担保:借り手が返済できなくなった場合に備えて、あらかじめ借り手が貸し手に提供するモノのこと

例えば、自分の住んでいる家を担保にした場合、お金を返せなくなったら、その家が担保として売られて借金に充てられます。

保証の種類

ソーシャルレンディングには、3種類の保証があります。

  1. 個人連帯保証
  2. 関連会社保証
  3. 保証会社による保証

①個人連帯保証

個人連帯保証とは、借り手企業の代表者や役員などによる保証のことです。会社が借りたお金を返済できなくなった場合には、代表者や役員が返済します。

個人連帯保証は、3種類ある保証の中で一番信頼度の低い保証です。会社で借りたお金が返せないほど損失が出ている状況であり、個人が返せる金額はたかが知れているからです。個人連帯保証があっても、投資家のもとに返ってくるお金は少ないと考えおくと良いです。

また、代表者や役員が破産してしまったら、お金を回収することはできません。借金の返済として用いることができるのは、その人名義の資産だけです。そのため、家族や親族名義の資産から借金を回収することはできません。

個人連帯保証の対象となっている人の所有財産については、公表されていることはまずないので、安全性を評価することすらできません。個人連帯保証はお守り程度のものだと考えておいた方が良いでしょう。

②関連会社保証

関連会社保証とは、借り手企業の関連会社による保証のことです。会社が借りたお金を返済できなくなった時には、借り手企業の関連会社が返済します。

これは個人連帯保証よりは安心できる保証ですが、あまり信頼には値しません。信頼度はその関連会社の財務状況や規模によりますが、それが公開されていることは少ないからです。

ただし、LCレンディングのLCギャランティーファンドは例外です。このファンドは、JASDAQに上場しており、決算も公開されているLCホールディングスの保証がついているからです。

LCホールディングスの経営状態が悪化しない限り、かなり信頼できる保証と言えるでしょう。

③保証会社による保証

保証会社とは、一定の費用を支払う代わりに、貸したお金を保証してくれる会社のことです。保証会社は、保証を専門に行っているので、ノウハウがあります。また、保証をする会社の審査をきちんと行っています。

そのため、保証の中では一番安心できるものと言えます。ただし、保証会社の規模はたいてい公開されていないため、過信は禁物です。小さな規模の保証会社だった場合、共倒れになってしまう可能性もあります。

また、保証会社による保証がついている案件は、返済金利の一部が保証会社に支払われます。そのため、そのような案件は利回りが低い傾向にあります。

目次
閉じる