年収810万円サラリーマンの「手取り額」と「割合」を解説

この記事では、年収810万円の手取り額を家族持ちと独身に分けて解説しています。

また、年収810万円の全体の割合と男女別の割合についても解説しているので、自身の年収が全体の何割に入っているか確認してみてください。

目次

年収810万円の手取り額

家族で年収810万円の場合

家族で年収810万円の手取り額を下記条件で試算すると、次のようになります。(手取り額は、税金と社会保険料を差し引いた額のため、その方によって金額は変動します)

手取り額:約633万円
月収:約52.75万円

額面年収:810万円

配偶者:あり

子ども:1人

住所地:東京都三鷹市

計算年度:2018年

■各年収の手取り額(条件同様)
※右にスクロールできます

年収 手取り年収 所得税 住民税 健康保険 厚生年金 雇用保険
800万円 6,274,750 360,000 235,250 328,000 732,000 70,000
810万円 6,339,949 373,658 242,268 332,100 741,150 70,875
820万円 6,405,148 387,315 249,287 336,200 750,300 71,750
830万円 6,470,347 400,973 256,305 340,300 759,450 72,625
840万円 6,535,546 414,630 263,324 344,400 768,600 73,500
850万円 6,600,745 428,288 270,342 348,500 777,750 74,375
860万円 6,665,944 441,945 277,361 352,600 786,900 75,250
870万円 6,731,143 455,603 284,379 356,700 796,050 76,125
880万円 6,796,343 469,260 291,398 360,800 805,200 77,000
890万円 6,861,542 482,918 298,416 364,900 814,350 77,875
900万円 6,926,741 496,575 305,434 369,000 823,500 78,750

独身で年収810万円の場合

独身で年収810万円の手取り額を下記条件で試算すると、次のようになります。(手取り額は、税金と社会保険料を差し引いた額のため、その方によって金額は変動します)

手取り額:約607万円
月収:約50.5万円

額面年収:810万円

配偶者:なし

子ども:なし

住所地:東京都三鷹市

計算年度:2018年

■各年収の手取り額(条件同様)
※右にスクロールできます

年収 手取り年収 所得税 住民税 健康保険 厚生年金 雇用保険
800万円 6,004,975 538,200 326,825 328,000 732,000 70,000
810万円 6,070,174 551,858 333,843 332,100 741,150 70,875
820万円 6,135,373 565,515 340,862 336,200 750,300 71,750
830万円 6,200,572 579,173 347,880 340,300 759,450 72,625
840万円 6,265,771 592,830 354,899 344,400 768,600 73,500
850万円 6,330,970 606,488 361,917 348,500 777,750 74,375
860万円 6,396,169 620,145 368,936 352,600 786,900 75,250
870万円 6,461,368 633,803 375,954 356,700 796,050 76,125
880万円 6,526,568 647,460 382,973 360,800 805,200 77,000
890万円 6,591,767 661,118 389,991 364,900 814,350 77,875
900万円 6,656,966 674,775 397,009 369,000 823,500 78,750

年収810万円の生活レベル

家族で年収810万円の場合

専業主婦の妻と子ども1人の3人家族の例をご紹介します。月収は42.4万円で額面年収は810万円です。大きな出費として目立つのが下記項目です。

①家賃:12万円

②食費:6万円

③外食費:3万円

出費 金額
家賃 ¥120,000
食費 ¥60,000
外食費 ¥30,000
水道光熱費 ¥27,000
通信費 ¥18,000
日用品 ¥20,000
衣料品 ¥30,000
趣味・娯楽 ¥10,000
医療費 ¥10,000
養育費 ¥25,000
交通費 ¥12,000
貯金 ¥62,000
合計 ¥424,000

独身で年収810万円の場合

次に、独身サラリーマンの例をご紹介します。月収は41.1万円で額面年収は810万円です。大きな出費として目立つのが下記項目です。

①家賃:11.3万円

②外食費:6.2万円

③衣料品:4万円

出費 金額
家賃 ¥113,000
食費 ¥32,000
外食費 ¥62,000
水道光熱費 ¥15,000
通信費 ¥8,000
日用品 ¥20,000
衣料品 ¥40,000
趣味・娯楽 ¥34,000
医療費 ¥12,000
養育費 ¥0
交通費 ¥15,000
貯金 ¥60,000
合計 ¥411,000

年収810万円の家賃

適正家賃は、一般的に「年収×25%」と言われています。一昔前までは「家賃は月収の3分の1が適正」と言われていましたが、家賃が年収の30%を超えると家計を圧迫する可能性が高くなります。

年収810万円の適正家賃:16.9万円

年収810万円の最大家賃:20.3万円

年収 適正家賃 最大家賃
800万円 16.7万円 20万円
810万円 16,9万円 20.3万円
820万円 17.1万円 20.5万円
830万円 17.3万円 20.8万円
840万円 17.5万円 21万円
850万円 17.7万円 21.3万円
860万円 17.9万円 21.5万円
870万円 18.1万円 21.8万円
880万円 18.3万円 22万円
890万円 18.5万円 22.3万円
900万円 18.8万円 22.5万円

年収810万円の住宅ローン

適正な住宅ローン借入額は、「年収×5倍〜6倍」です。借り入れ自体は、年収×約10倍まで可能ですが、借入額が多くなれば返済負担が増えて、住宅ローン貧乏になります。

年収800万円の住宅ローンの適正借入額:4000〜4800万円

年収800万円の住宅ローンの借入可能額:7999万円

年収 適正借入額 借入可能額
300万円 1500~1800万円 2571万円
400万円 2000~2400万円 3999万円
500万円 2500~3000万円 4999万円
600万円 3000~3600万円 5999万円
700万円 3500~4200万円 6999万円
800万円 4000~4800万円 7999万円
900万円 4500~5400万円 8000万円
1000万円 5000~6000万円 8000万円

年収810万円の貯金額

ここでは2018年にリクナビNEXTが行った調査結果を参照し、年収別の平均貯金額をご紹介します。

年収800万円の平均貯金額:1072万円
年収 平均貯金額
300万円 190万円
400万円 591万円
500万円 566万円
600万円 704万円
700万円 895万円
800万円 1072万円
900万円 1198万円
1000万円以上 1853万円

出典:リクナビNEXT

年齢別の適正貯金額

多くのファイナンシャルプランナーは、20代からの貯金を推奨しています。ここでは、20代から40代の年齢別の適正貯金額をロードマップにまとめています。

  • 22歳:生活費の1ヶ月分を貯める
  • 30歳:年収と同額を貯める
  • 35歳:年収の1.5倍を貯める
  • 40歳:年収の2倍を貯める

出典:NIKKEI STYLE『年収と年齢別 あなたが貯めているべき金額 』

年収810万円の割合

年収の割合については、国税庁が発表している『民間給与実態統計調査(平成29年度)』を参照しています。年収810万円の全体の割合と男女別の割合をご紹介します。

年収810万円の全体の割合

全体の年収の割合

年収800〜900万円の全体の割合は「2.9%」

割合が多い順で並べると、①年収300〜400万円(17.5%)②年収200〜300万円(15.8%)③年収100〜200万円(13.5%)、年収400万円以下を合わせると「55.2%」となります。

年収810万円の男性の割合

男性の年収の割合

年収800〜900万円の男性の割合は「4.4%」

割合が多い順で並べると、①年収300〜400万円(17.8%)②年収400〜500万円(17.7%)③年収500〜600万円(13.3%)、年収400万円以下を合わせると「39.5%」となります。

年収810万円の女性の割合

女性の年収の割合

年収800〜900万円の女性の割合は「0.7%」

割合が多い順で並べると、①年収100〜200万円(23.6%)②年収200〜300万円(21.7%)③年収300〜400万円(17.1%)、年収400万円以下を合わせると「78.3%」となります。

年収割合の比較

■年収400万円以下の割合

全体の割合は「55.2%」

男性の割合は「39.5%」

女性の割合は「78.3%」

■年収800〜900万円の割合

全体の割合は「2.9%」

男性の割合は「4.4%」

女性の割合は「0.7%」

年収割合の早見表

年収 全体 男性 女性
〜100万円 8.4% 3.2% 15.9%
100〜200万円 13.5% 6.7% 23.6%
200〜300万円 15.8% 11.8% 21.7%
300〜400万円 17.5% 17.8% 17.1%
400〜500万円 14.8% 17.7% 10.4%
500〜600万円 10.1% 13.3% 5.4%
600〜700万円 6.3% 9.0% 2.5%
700〜800万円 4.3% 6.3% 1.4%
800〜900万円 2.9% 4.4% 0.7%
900〜1000万円 1.9% 2.9% 0.4%
1000〜1500万円 3.3% 5.1% 0.7%
1500〜2000万円 0.7% 1.0% 0.2%
2000〜2500万円 0.2% 0.4% 0.0%
2500万円〜 0.3% 0.4% 0.0%

年収アップを目指している方におすすめの転職サービス

元リクルートの転職エージェントから言うと、知名度の低い転職サービスはおすすめできません。

「求人数」「サポートの質」「年収アップ率」を考えると、大手企業が運営している転職サービスの方が断然おすすめです。

おすすめの転職サービス

1位:リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト

【おすすめ度】★★★★★(5.0)
【公式HP】https://directscout.recruit.co.jp/

リクルートダイレクトスカウトは、業界最大手のリクルートが運営するハイクラス向けの転職サービスです。

リクルートダイレクトスカウトの特徴は、他の転職サービスでは扱っていない高年収求人が多く掲載されていることです。転職エージェントの経験から言えば、質の高い高年収求人をここまで集めているのはリクルートダイレクトスカウトだけじゃないでしょうか。

完全無料で利用でき、簡単な登録ですぐに求人を見ることができるので年収アップを目指している方はぜひ公式HPをチェックしみてください。

サービス名 リクルートダイレクトスカウト
対応地域 全国
探せる職種 経営ボード、経営企画・事業計画、管理、マーケティング、クリエイティブ、営業、コンサルタント、ITコンサルタント、専門職、IT・インターネット、ゲーム、電気・電子、半導体、機械、組み込み制御、化学、化粧品・食品、金融、メディカル、建設・不動産、知的財産、その他
求人数 多い
特徴 ・高年収の非公開求人が多数
・ヘッドハンターの質が高い
・レジュメがすべて匿名(採用担当者に個人情報を見られる心配はありません)

2位:JACリクルートメント

JACリクルートメント

【おすすめ度】★★★★☆(4.5)
【公式HP】http://www.jac-recruitment.jp/

JACリクルートメントは、ハイキャリア転職実績No.1の転職エージェントです。人材紹介事業において、リクルート、dodaに次いで国内第3位の売上高を誇っています。

高年収求人をメインに扱っており、年収アップを目指している方にとっては、必須の転職エージェントと言えます。ぜひ公式HPをチェックしてみてください。

サービス名 JACリクルートメント
対応地域 全国
探せる職種 サービス、商社/流通/外食、消費財、建設/不動産、金融、クリエイティブ/マーケティング、運輸/物流/倉庫、IT・通信、コンサルティング/シンクタンク/法律・会計、電気/電子/半導体、機械/自動車、化学、金属/素材/エネルギー、メディカル・バイオ、医療/介護/福祉、その他
求人数 1万5,000件以上
特徴 ・高年収求人が多い
・ハイキャリア転職実績No.1
・グローバル転職に強い(外資系企業との取引実績4,000件)
・一気通貫型のコンサルティング体制
・人材紹介において国内3位
・業界・職種に特化したコンサルタントが約650名在籍

3位:doda

【おすすめ度】★★★★★(5.0)
【公式HP】https://doda.jp/

dodaは、人材業界大手のパーソルキャリア(旧インテリジェンス)が運営している転職エージェントです。

転職者満足度は業界1位と言われるほど、転職者からの評価が高い転職エージェントです。

サービス名 doda
対応地域 全国
探せる職種 営業、企画・管理、事務/アシスタント、販売/サービス、コンサルタント/士業、金融専門職、公務員/教員、SE/インフラエンジニア/Webエンジニア、機械/電気、組み込みソフトウェア、建築/土木/不動産/プラント/設備、化学/素材/化粧品、食品/香料/飼料、医療系専門職、クリエイティブ
求人数 10万件以上
特徴 ・転職者満足No.1
・転職ワンストップサービス
・スカウトメールが多い
各年収の手取り額について

年収別の手取り額をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

年収別の手取り額
1 年収2000万円 6 年収700万円
2 年収1500万円 7 年収600万円
3 年収1000万円 8 年収500万円
4 年収900万円 9 年収400万円
5 年収800万円 10 年収300万円
目次
閉じる