パレートの法則(80:20の法則)とは?【わかりやすく図解】

パレートの法則は、聞いたことがある人は多いと思いますが、正しい意味を知っている人は少ないです。

この記事では、「パレートの法則とは何か」だけでなく、パレートの法則の例や重要性についても解説しています。

目次

パレートの法則とは

パレートの法則

パレートの法則とは、イタリアの経済学者ヴィルフレド・パレートが提唱した「20%の要素が全体の80%を生み出しているという法則」です。パレートの法則は、「80:20の法則」や「パレート分布」とも呼ばれます。

イメージが湧かない方もいると思うので、簡単な例を紹介します。

仕事の成果の80%は費やした時間の20%が生み出している

例えば、ある仕事を10時間で終わらせたとします。その仕事の成果の80%は、費やした時間の20%、つまり2時間で生み出している。

これがパレートの法則です。

パレートの法則を発見したきっかけ

ヴィルフレド・パレートが「パレートの法則」を発見したきっかけは、家庭菜園で育てていたエンドウ豆と言われています。

パレートは園芸家であり、家庭菜園でエンドウ豆を育てていたそうです。

エンドウ豆を育てる中で、「80%ほど実が詰まったエンドウ豆は全体の20%ほどしかできないこと」に気づいて、「パレートの法則」の着想を得たとされています。

パレートの法則の例

パレートの法則

パレートの法則の例は挙げればきりがありません。代表的な例は、「売上の80%は顧客の20%が生み出している」です。

「そんなはずがない」と思う方もいるかもしれませんが、これは多くの企業に当てはまります。

パレートの法則の例

・売上の80%は顧客の20%が生み出している

・売上の80%は従業員の20%が生み出している

・売上の80%は商品の20%が生み出している

・仕事の成果の80%は費やした時間の20%が生み出している

・ITサービスの利用者の80%は全体の20%の機能しか使っていない

・Webサイトのアクセスの80%はぜんたいの20%のページに集中する

パレートの法則の重要性

パレートの法則の重要性

正直な話、パレートの法則の意味を理解できても「これを知ってどうなるんだ?」と思った人は多いはずです。

ですが、パレートの法則はビジネスにおいて非常に重要性が高いです。その理由は、パレートの法則によって「最適な経営資源の配分を行うためのヒントを得ることができるから」です。

例:売上の80%が全顧客の20%が生み出している

上記の例で説明すると、「売上を伸ばすためには全顧客をターゲットにするよりも、2割の顧客に絞った方が良い」ということがわかります。

つまり、顧客の80%を狙うのではなく、上位顧客の20%に経営資源を投入する方が全体の売上を効率良く伸ばすことが期待できるのです。

パレートの法則を利用するコツ

パレートの法則を利用するコツは、「全体の80%の部分を占める20%の要素を洗い出すこと」です。

例:売上の8割が全顧客の2割が生み出している

上記の例で説明すると、「売上の80%が全顧客の”20%”が生み出している」という20%の要素を洗い出すことが重要なのです。

そして、「全顧客の20%がなぜ全体の売上の80%も占めるのか」を明らかにすることで、他の80%の要素の改善にもつなげることができるのです。

パレートの法則 VS ロングテールの法則

ここまで読んで頂ければ、「パレートの法則とは何か」をある程度理解できたと思います。ここでは、パレートの法則と関連性の高いロングテールの法則をご紹介します。

ロングテールの法則とは、「マイナー商品の売上の合計額が、よく売れている商品上位20%の売上を上回るという法則」です。

イメージが湧かない人も多いと思うので、図解します。

下図は、売上順に商品を並べたグラフです。マイナー商品が細く長く続いているのが、恐竜のしっぽに見えることから「ロングテール」と呼ばれています。

このマイナー商品の売上の合計額が、よく売れている商品上位20%の売上を上回る。これがロングテールの法則です。

パレートの法則とロングテールの法則

ロングテールの法則はなぜ生まれたのか?

パレートの法則では、20%の要素が全体の80%を生み出すとされていたので、「20%の売れ筋商品をいかに売るか」に焦点が当てられていました。

そのため、お店の陳列棚には売れ筋商品が目立つ位置に配置され、マイナー商品は目立たない位置に配置される、または店頭から排除されていました。

そんな中、ネット通販が台頭してきたことにより、ロングテールの法則が生まれました。ネット通販では、陳列棚のスペースを考える必要がなく、また在庫スペースを気にする必要もありません。そのため、どんなにマイナーな商品でも扱うことができるようになったのです。

そして、ネット通販においては、マイナー商品の売上の合計額が、よく売れている商品上位20%の売上を上回るようになったのです。代表的な例は、アマゾンです。

アマゾンは、ネット通販のため、陳列棚のスペースや在庫スペースを気にすることなく、数百万点以上の商品が扱われています。それにより、販売ランキングが1万位以下の商品群が売上合計の半分を占めているとされています。

パレートの法則を学べる本

①人生を変える80対20の法則

増補リニューアル版 人生を変える80対20の法則

「人生を変える80対20の法則」は、パレートの法則について一番詳しく書かれている本だと思います。

初版刊行より20年を記念してアップデートされた増補リニューアル版なので、パレートの法則だけでなくロングテールの法則についても解説されています。(新規で4章追加されています)

②まんがでわかる 人生を変える80対20の法則

まんがでわかる 人生を変える80対20の法則

「まんがでわかる 人生を変える80対20の法則」は、先述した「人生を変える80対20の法則」のマンガ版です。

「マンガ+解説」でサクッと読めて、パレートの法則について体系的に学ぶことができます。

まとめ

パレートの法則とは、「20%の要素が全体の80%を生み出しているという法則」です。

パレートの法則を応用することで、経営資源を最適配分できるヒントを得ることができるので、覚えておいて損はありません。ぜひ、ロングテールの法則と一緒に覚えておきましょう。

パレートの法則のまとめ

・パレートの法則とは:

20%の要素が全体の80%を生み出しているという法則

・パレートの法則の例:

売上の80%は顧客の20%が生み出している

・パレートの法則の重要性:

最適な経営資源の配分を行うためのヒントを得ることができる

・パレートの法則を利用するコツ:

全体の80%の部分を占める20%の要素を洗い出すこと

・ロングテールの法則:

マイナー商品の売上の合計額が、よく売れている商品上位20%の売上を上回るという法則

目次
閉じる