マイナビエージェントは若手層に特化した転職エージェントのため、20代には非常におすすめです。一方、同じマイナビが運営する「マイナビジョブ20’s」というサービスもあります。20代はどちらに登録するべきなのでしょうか?
このページでは、「マイナビエージェントを利用するべき20代」と「マイナビジョブ20’sを利用するべき20代」を定義して解説していきます。
筆者プロフィール
元リクルートの転職エージェント。広告業界を中心に、IT、人材、商社、メーカーなど、100社以上の中途採用を支援。趣味は音楽、読書、半身浴ともっぱらのインドア系。幅広い業界知識を元に役立つ転職情報を発信します。
目次
マイナビエージェントとは
マイナビエージェントは、人材業界大手のマイナビが運営する20〜30代の転職に力を入れている転職エージェントです。
最近では、その使いやすさと求人の質からユーザー数を急速に伸ばしています。
マイナビエージェントの最大の特徴
マイナビエージェントの特徴
マイナビエージェントの大きな特徴は下記の2点です。
- 20〜30代の転職サポートに強い
- 全業種・職種を網羅している
1.20〜30代の転職サポートに強い
マイナビエージェントの最大の特徴は、「若年層に強い転職エージェント」ということ。実際に、登録者の17%が25歳以下、59%が25〜35歳です。合計すると、76%が35歳以下という脅威の数字を誇っています。
- 25歳以下:登録者の17%
- 25〜35歳:59%
- 35歳以下:76%
若手をターゲットにした転職サービスは求人の質が低くなりがちですが、マイナビエージェントの求人紹介基準は正社員経験が最低条件。そのため、掲載求人の質も一定以上を保っています。
実際に、オリコンの転職エージェント満足度ランキングでは20代の部門でマイナビエージェントが1位を獲得しています。若手のキャリアチェンジからキャリアアップまでを支援できる転職エージェントがマイナビエージェントです。
2.全国・全業種・職種を網羅している
マイナビエージェントは全国7箇所に拠点が存在しており、東京・名古屋・大阪以外に在住の方でもキャリアアドバイザーと直接面談を行うことができます。
また、マイナビエージェントの求人は、全業種・職種を網羅しています。業種で言うと、IT業界、メーカー、金融業界に強く、職種で言うと、IT・インターネット・通信、経営企画・管理部門全般、医薬・医療機器・バイオに強いです。
マイナビジョブ20’sとは
マイナビジョブ20’sは、20代・第二新卒向けの転職エージェントです。専任のキャリアアドバイザーが履歴書・職務経歴書の添削や面接対策、面接の日程調整、内定後の条件交渉などを代行してくれるので、初めて転職される方におすすめです。
総合型の転職エージェントとは異なり、20代に特化している転職エージェントのため、第二新卒の転職事情に精通したキャリアアドバイザーが在籍しています。
マイナビジョブ20’sの最大の特徴
マイジョブ20’sの大きな特徴は下記の2点です。
- すべての求人が20代対象
- 第二新卒の転職支援に強い
1.すべての求人が20代対象
マイナビジョブ20’sは、すべての求人が20代対象です。20代の方にとっては効率よく求人を探すことができます。
マイナビジョブ20’sの運営会社は、マイナビグループなので、大手企業や有名企業の求人を豊富に扱っています。多くの企業で第二新卒の人材ニーズが伸びているため、今後ますますマイナビジョブ20’sの求人数は増えていくと思われます。
2.第二新卒の転職支援に強い
マイナビジョブ20’sは、第二新卒の転職支援に強いです。求人数、キャリアアドバイザーの質、サポートの体制、どれをとっても第二新卒の転職エージェントではトップクラスです。
第二新卒の転職サイトは多いですが、第二新卒の転職エージェントは以外と少ないので、重宝すると思います。特に、初めての転職では、わからないことばかりです。そんなとき、専任のキャリアアドバイザーにいつでも相談できれば、あなたの転職活動はスムーズに進むはずです。
マイナビエージェントとマイナビジョブ20’sの違い
先述した特徴以外に、マイナビエージェントとマイナビジョブ20’sの大きな違い表にまとめてみました。
『マイナビジョブ20’s』は第二新卒やキャリアの浅い20代に特化した転職エージェントで、『マイナビエージェント』はキャリアを積んできた若手全般を対象にした転職エージェントであることがわかります。
マイナビエージェント | マイナビジョブ20’s | |
面談場所 | 東京/横浜/大阪/名古屋/札幌/福岡 | 東京/大阪/名古屋 |
利用者割合 | 25歳以下:17% | 25歳以下:約過半数 |
年数相場 | 250〜400万円 | 400〜600万円 |
職種未経験歓迎 | 非常に少ない | 普通 |
マイナビエージェントを利用するべき20代
以上を踏まえ、マイナビエージェントを利用するべき20代は、下記のいずれかに当てはまる方です。
- 年収が400万円以上の方
- キャリアアップ転職をしたい方
- 福岡・札幌に在住の方
1.年収が400万円以上の方
年収が400万円以上の20代の方は、マイナビジョブ20’sよりもマイナビエージェントをおすすめします。
マイナビジョブ20’sは未経験歓迎求人が多く、どうしても年収相場が低いです。年収400万円以上の求人は少ないので、年収400万円以上の方はマイナビエージェントの利用をおすすめします。
2.キャリアアップ転職をしたい方
キャリアアップ転職をしたい方は、マイナビジョブ20’sよりもマイナビエージェントをおすすめします。
上記の理由と同じですが、マイナビジョブ20’sは未経験歓迎求人が多く、キャリアアップできる求人が少ないです。一方、マイナビエージェントには若手の優秀層を獲得したい企業が求人掲載しており、キャリアアップの転職可能性が高いはずです。
3.福岡・札幌に在住の方
上記2つに当てはまらない方でも、「福岡・札幌」に在住している方はマイナビエージェントをおすすめします。マイナビエージェントでは、東名阪以外に福岡、札幌にも拠点を構えており、対面での面談ができるからです。
マイナビジョブ20’sは東名阪にしか面談場所がありません。20代の方は初めての転職の場合が多く、不安な気持ちがあるでしょう。電話面談と対面での面談の効果は大きく違います。そのため、自己分析や書類添削、面接アドバイスなどを対面で行えるマイナビエージェントの方を強くおすすめします。
マイナビジョブ20’sを利用するべき20代
以上を踏まえ、マイナビジョブ20’sを利用するべき20代は、下記のいずれかに当てはまる方です。
- 第二新卒の方
- キャリアチェンジの転職がしたい方
1.第二新卒の方
第二新卒の方は、マイナビジョブ20’sをおすすめします。マイナビジョブ20’sは第二新卒の転職に特化しているからです。
第二新卒ならではの転職ノウハウや転職成功パターンを多く蓄積しているため、安心して転職サポートを受けられることができます。
2.キャリアチェンジの転職がしたい方
マイナビジョブ20’sには職種・業界未経験歓迎の求人が多数掲載されています。そのため、未経験職種・業界へのキャリアチェンジが非常に成功しやすいです。
マイナビエージェントでは、ある程度の経験が必要になってくるため、完全なキャリアチェンジは望めません。
20代におすすめの転職サービス
最後に、20代におすすめの転職サービスを紹介します。転職決定者は、平均4.2社の転職エージェントを利用しているので、最初から一つに絞るのではなく、複数の転職サービスに登録することをおすすめします。
元リクルートの転職エージェントからすると、知名度の低い転職サービスはおすすめできません。「求人数」「サポートの質」「年収アップ率」を考えると、大手企業が運営している転職サービスの方が断然おすすめです。
1位:キャリトレ
2位:マイナビジョブ20’s
3位:リクルートエージェント
必須:リクナビNEXT
第1位:キャリトレ
【おすすめ度】[star rating=”5″]
【公式HP】https://www.careertrek.com/
キャリトレは、ビズリーチが運営する20代に特化したレコメンド型転職サイトです。仕組みは非常にシンプルで、レコメンドされる求人に対して「興味がある」を選択するだけで、より志向性に合った求人を探すことができます。
ビズリーチが運営しているため、有名企業や人気企業の求人が多く、また20代の転職に非常に強いため、第二新卒の方で利用されている方が多いです。
サービス名 | キャリトレ |
対応地域 | 全国 |
探せる職種 | 営業、IT・Web・エンジニア、マーケティング、メーカー技術・研究・開発、経営・企画・管理、販売・サービス・事務・アシスタント、資材・購買・物流、建設・土木、コンサルタント、金融・不動産、メディカル、専門職、クリエイティブ、その他 |
求人数 | 11万5,000件以上 |
特徴 | ・20代の転職に強い ・登録者数43万人以上 ・有名企業や人気企業が多数 ・ビズリーチが運営するレコメンド型求人サイト ・人工知能があなたに合った求人をレコメンド |
第2位:マイナビジョブ20’s(ジョブトゥエンティーズ)
【おすすめ度】[star rating=”4.5″]
【公式サイト】https://mynavi-job20s.jp/
次に、第二新卒の方におすすめなのが、マイナビジョブ20’sです。20代のための転職エージェントなので、あなたに合った求人が必ず見つかるはずです。
マイナビジョブ20’sでは、求職者に1人のキャリアアドバイザーが担当としてつきます。求人紹介だけでなく、履歴書・職務経歴書の添削、面接対策など、さまざまなサポートをしてくれるので、20代で初めての転職でも安心です。
マイナビジョブ20’sの評判と特徴を転職エージェントが徹底解説
サービス名 | マイナビジョブ20’s |
対応地域 | 全国 |
探せる職種 | IT・通信・インターネット、メーカー、商社、サービス・レジャー、流通・小売・フード、マスコミ・広告・デザイン、金融・保険、コンサルティング、不動産・建設・設備、運輸・交通・物流・倉庫、環境・エネルギー、公的機関・その他 |
求人数 | 普通 |
特徴 | ・内定までを徹底サポートしてくれる(初めての転職でも安心) ・すべての求人が20代対象 ・キャリアアドバイザーの質が高い ・関東や関西の転職に強い |
第3位:リクルートエージェント
【おすすめ度】[star rating=”4″]
【公式HP】https://www.r-agent.com/
リクルートエージェントは、第二新卒がメインではありませんが、人材最大手のリクルートキャリアが運営しており、転職支援実績No.1転職エージェントです。
キャリアアドバイザーの質、求人数、サポート体制、どれをとっても他のエージェントよりも優れています。最近は、第二新卒の求人に力を入れているので、登録しておいて損はないと思います。
サービス名 | リクルートエージェント |
対応地域 | 全国 |
探せる職種 | 営業・販売・カスタマーサービス、企画・マーケティング・経営、管理・事務、物流・購買・貿易・店舗開発、コンサルタント、金融専門職、不動産専門職、クリエイティブ、SE・IT・エンジニア、エンジニア(設計・生産技術・品質管理)、建築・土木・化粧品、その他(講師・調理師・介護など) |
求人数 | 約24万件(2018年11月現在) |
特徴 | ・転職支援実績No.1 ・圧倒的な求人数 ・経験豊富なキャリアアドバイザー ・条件交渉に強いリクルーティングアドバイザー ・転職者の60%以上が年収アップ ・全国に拠点があり、相談がしやすい |
必須:リクナビNEXT
【おすすめ度】[star rating=”5″]
【公式HP】https://next.rikunabi.com/
リクナビNEXTは、業界最大手のリクルートが運営する転職サイトです。圧倒的な求人数を誇り、会員数は約800万人。転職活動をされている方のほとんどが利用しています。
求人は全国を網羅しており、幅広い職種を扱っているので、希望条件に合った求人が必ず見つかります。履歴書や職務経歴書の作成ツールが無料で使えるので、重宝すると思います。ぜひ公式HPをチェックしてみてください。
サービス名 | リクナビNEXT |
対応地域 | 全国 |
探せる職種 | 営業、事務・管理、企画・マーケティング・経営・管理職、サービス・販売・外食、Web・インターネット・ゲーム、クリエイティブ(メディア・アパレル・デザイナ)、専門職(コンサルタント・士業・金融・不動産)、ITエンジニア(システム開発・SE・インフラ)、エンジニア(機械・電気・電子・半導体・制御)、素材・化学・食品・医薬品技術職、建築・土木技術職、技能工・設備・交通・運輸、医療・福祉・介護、教育・保育・公務員・農林水産・その他 |
求人数 | 非常に多い |
特徴 | ・約85%の求人がリクナビNEXT独自の求人 ・毎週数千件の新着求人が掲載される ・スカウト機能をつかえる ・「転職成功ノウハウ」などのコンテンツが充実している ・検索機能が使いやすい ・人材紹介会社であるリクルートが運営している安心感 |